新しい制度に変わる時は方針を見直しておきたい、たたりんです。
2024年1月から
- 一般NISA
- 積立てNISA
を一つにまとめた
新NISAが始まります。
資産形成界隈では、色々と盛り上がっているところです。
- 新NISAが始まったらどうする?
- 一番オトクに利用するには?
といったようなサムネイルもちょこちょこと見かけます。
色々と情報が溢れていると混乱することもしばしばです。
今回は新NISAに向けた私の方針を紹介します。
あくまでも一個人の考えとなります。
タイトルですでにオチはついていますけどね。
制度が変わった時には、
- 既存とどこが変わったのか?
というところをしっかりと抑えて、自分なりの方針を考えて置くことは大切だと思っています。
変更点の確認
既存の一般NISA・積立てNISAと新NISAのどこが変わるのかを確認しておきましょう。
投資可能額の確認です。
現行のNISA制度では以下のようになっています。
非課税期間 | 年間投資可能額 | 累計投資可能額 | |
一般NISA | 5年 | 120万円 | 600万円 |
積立てNISA | 20年 | 40万円 | 800万円 |
となっています。
そして、NISA制度では併用は不可能でした。
つまり一般NISA口座と積立てNISA口座を両方持つということはできませんでした。
新NISAになると、以下のようになります。
非課税期間 | 年間投資可能額 | 累計投資可能額 | |
つみたて投資枠 | 無期限化 | 120万円 | 最大1800万円 |
成長投資枠 | 無期限化 | 240万円 | 最大1200万円 |
そして、つみたて投資枠と成長投資枠は併用可能です。
つまり最大で年間360万円投資可能ということになります。
つみたて投資枠で購入しているのと同じ商品を成長投資枠で購入することも可能です。
(逆はできないこともあります)
投資可能額が大きく違ってきていますが、最大の違いは、
非課税期間が無期限化された
ことです。
現行のNISA制度では、非課税の期間は決まっていました。
これにより、年間で枠を使い切らないと、使い切った人と比べて損をするような形になっていました。
しかし、非課税期間が無期限になったことで、枠を使い切る必要がなくなりました。
また新NISAでは
投資枠の再利用ができる
ようにもなりました。
現行の制度では、
例えば、積立てNISAで
- 前年に40万投資して、
- 今年20万円現金化したから、
- 来年は60万分の枠がある、
- なんてことはありません。
- 毎年一律で40万円の枠になります。
新NISAでは、現金化した分の枠が翌年には復活します。
- 1800万円分投資していて、
- 100万円現金化したら、
- 翌年には100万円分の投資枠が使えるようになります。
これにより、いざという時に現金化して損をするということは少なくなったと思います。
現行制度では一度引き出すと、その枠は消滅してしまいますからね。
他にも変更点はありますが、私はこのくらいを抑えておけばいいと思っています。
詳しいことは金融庁のHPを確認しておくのがいいでしょう。
方針は今まで通りでいい
新NISA制度に伴う変更点を確認したところで、
今後の投資方針を考えていくのがいいでしょう。
私の方針としては、
今までと何も変わらない
という結論になっています。
新NISAになることで、色々とメリットのある改善になったと思っています。
しかし、それで今までの方針を変えることはありませんでした。
単純に、投資可能枠をフルに使い切れるほどの収入を得ていないからです。
新NISA制度を活用して
最大の利益を得るのであれば、投資可能枠を最短で埋めて長期間運用すること
になります。
つまり、5年で枠を埋めきることです。
しかし、そんな収入はありませんし、お金を借りて投資に回しては本末転倒です。
今の生活を犠牲に未来のお金を増やすというのも、個人的にはイケてないと思っています。
今を楽しみつつ未来への不安も減らす
それが新NISA制度での投資だと私は考えています。
なので、
固定積立て分+生活防衛費から溢れた分を投資に回す
という今までの方針は変わらないでしょう。
そして、つみたて投資枠と成長投資枠では同じ商品を積立てていくでしょう。
特定口座で投資していた分をどうするか
私は積立てNISA枠から溢れた余剰資金を特定口座で投資していました。
この分をどうしようかと考えていました。
考えられる方針としては、
- そのまま保持
- 一度現金化して新NISAに投資する
といったことが検討されると思います。
私は後者を選択しました。
非課税の方がお得ですからね。
前者を選ぶのは、新NISAの投資枠を使い切れる人くらいだと思っています。
後は、
- 一括で投資するか
- 分散で投資するか
という点ですが、現状分散でいいかなと思っています。
利益がでやすいのは一括投資と言われていますが、
金額が大きい分、増減の幅も大きくなります。
減った時の幅が大きいと精神的なダメージを負いかねません。
その精神ダメージを軽減する方を選びました。
(まぁ、減ったところで笑い話ができた程度にしか思わないかもしれませんが)
特定口座分を全部現金化しても、年間の新NISA枠を使いきれませんけどね(笑)
終わりに
以上、新NISAに向けた私の方針でした。
まぁ、ぶっちゃけ何も変わらんということに落ち着きました。
っというよりも、枠が増えても投資に回せるお金は増えませんからね。
将来的にはかなりお得になる制度だと思っています。
現行のNISA制度もかなりお得でしたが、それ以上にお得になります。
そして、懸念しているのが、NISA口座じゃない場合の税金の値上げです。
やりそうだなぁ・・・と思っている程度ですが。
あと、NISA制度を理解していない議員が
NISAにも税金をかけるべきだ
とか言い出さないかとかですねぇ(過去にいましたので)
こうしたことは個人ではどうしようもないので、静観するしかなさそうですが・・・。
あと、新NISAで投資可能枠が増えて、色々と煽るような発信も増えて来たので注意しておいたほうが良いです。
- 新NISA枠を使い切るための収入の増やし方
- 成長投資枠で攻めた投資をしよう
といったような発信もしばしば目にします。
中には詐欺に繋がるものもありそうでした。
制度が変わったからといって、自分の投資目的を忘れないようにしましょう。
投資目的を忘れないために月に1度確認しておくのもありです。
個人的に投資は、
最高の成果を狙うよりも、ほどほどを目指す
というのがいいと思っています。
(私的には減らなければヨシッという風に考えているところもありますので)
制度が変わるからこそ、自分の方針を見直すのは大切だと思います。
以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё