転売ヤーはコンテンツ産業を崩壊に導いていると考えている、たたりんです。
少し前にSNSで転売を容認したホビージャパンの編集者が退職となるニュースがありました。
ホビージャパン、つまりメーカー側の人間がこのような発言をするのは問題です。
該当ツイートを見てみると、メーカー側の人間が発言していいことではありません。
結果として、炎上し該当社員は退職、管理職の方も降格という惨事になりました。
当たり前ですが、メーカ所属の人間・・・プロとしての意識が足りていなかったとしか言えません。
このようなこともあって、転売ヤーについて考えてみました。
もともと転売ヤーは嫌いでしたが
結論として、転売ヤーは
百害あって一利無しの害虫
だと考えています。
今回はそんな結論にいたった理由について紹介します。
転売ヤーとは
私個人の見解としては、
限定商品や人気のある商品(最近ではPS5やNintendo Switchなど)を量販店などから買い占めて、フリマサイトなどで定価以上の高額販売する人たちのこと
を指しています。
例えるのであれば
- 普段使えてる水の流れを無理矢理止めて、
- 水が欲しければ金を払え
ということをやっているのと同義です。
誰だって、自分が一生懸命作成して価格設定したものを
無断で高額販売されたら苛立つでしょう。
そのくせ、その商品に対して何の責任も負おうとしませんから。
お金の価値を理解してない集団
転売ヤーに関して私が思っていることの1つです。
お金に関する私の考えとしては、
お金自体に価値はなく、
お金は何かと交換して初めて価値が出るものです。
お金は使わなければ、ただの紙切れや硬貨と代わりありません。
つまり、転売ヤーは
価値のあるものを無価値なものに変換する行為を行っているのです。
転売ヤーは市場を滅ぼす
転売ヤーの問題行動は
- 商品を独占する
- 不当な値段で販売する
という行動です。
ほんと滅んでくれないかな
これがどう市場崩壊につながるかと言うと、
- 消費者は余計な出費が必要になるため、購入をためらうようになる
- 結果、一部の人しか買わなくなる
- 提供側は、思ったより売れたと思い追加発注する
- しかし、売れなくなり、在庫を抱えることになる
- 結果新規投資ができなくなり撤退していく
参考
某生産者側に近い人が転売ヤーを容認した、という話題で「転売問題とは」が再燃しているようなので・・・。
ちょっとしたパワポ芸でざっくりまとめてみました。誰か(生産者)が
「良い」
と思って生み出したものが、
「良い」
と評価して買ってくれる誰か(正しい消費者)へ
末永く供給されますように。 pic.twitter.com/pHetzdsL71— のあーる@超現実派Vtuber (@NoirAsmr) July 25, 2021
これはあくまでも、一例ですが、
本来正常に流れている市場の流れを
無理矢理止めるのが転売ヤーのやっていることなのです。
小売店がもっとも損すること
かつて玩具屋さんで働いてた身から言わせてもらえば、確かに売上的には問題無いんだよ。例えば10人に売る商品を1人だけに全部売って、その1人から10人分のお代を頂いてるんだから。
でも、この場合店舗は1人のお客さんにしか満足を与えられていない。後の9人のお客さんは不満を持って帰る訳です。
— クソデカ羅生門 (@superweapon782) July 25, 2021
こちらに分かりやすいTweetがありました。
販売店は、商品を売るだけでなく、
お店に欲しい商品がある
っという信用も売っています。
なのに、転売ヤーが買い占めを行うと
その信用がなくなり、店にお客が来なくなります。
一時的な利益ではなく、長期的な視野を持って考えると
転売ヤーは大きな損失をもたらします。
転売ヤー対策
害しかもたらさない転売ヤーに対しての対策は
転売ヤーが販売している商品を購入しない
というのが一番だと思います。
商売は利益がでなければ自然と消滅します。
転売ヤーの対策としては、
メルカリなどのフリマアプリで買わないこと。
要は、メーカー希望小売価格以上で販売している人から購入しないことです。
これで対策はできますが、
現実的に全員ができることではありません。
価値観というのは、人それぞれなので、
高くても価値があるから買う
という人も当然います。
そういう人たちに
- 転売ヤーを撤退させたいから買わないでくれ
というのは難しいです。
ちなみに、転売ヤーが付与してくることに対する価値は1円もありません。
メーカーの市場調査
転売ヤーや擁護側が言っている
- 需要に対して供給が追いついていないのはメーカーの市場調査が足りないからだ
という意見もありますが、
これはおかしいのでは?
っと思っています。
転売ヤーは客ではない
つまり、商品を欲しがっている客には該当しないため、
転売ヤーが購入する分をわざわざ生産する必要は無いはずです。
理想論を言ってしまえば、
転売ヤーが購入しても問題ない供給を提供できれば、
転売ヤーという商売が成り立たないため、消滅させることができますが・・・
終わりに
転売ヤーは市場に害しかもたらしません。
- 市場の流れを止める
- 正しい市場調査の妨害
- 店舗の買い占め対策という余剰コスト
といったような問題があります。
正直、社会問題の1つでもあると思っています。
2020年にはマスクの転売が法律で禁止されるっといった問題にも発展しています。
個人的には、
市場流通しているものを定価以上で販売してはいけない
みたいな法律が制定されてもいいと思っています。
フリマアプリなどは、市場流通しているものを定価以上で出品できないという対策もしてほしいものです。
うまく説明できてない部分もありますので、問題など色々興味を持たれましたら、調べてみることをオススメします。
転売ヤーは社会に何も利をもたらさないテイカー集団なので、早々に滅んでほしいです。
以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё
参考までに
参考になりそうな意見へのTweetのリンクを貼っておきます。
色んな意見を取り入れるのは大切です。
朝から (苦笑) した4コマ漫画を見てしまった…。 pic.twitter.com/oZ3NPb3wcj
— さしみ(さしみぶろぐ管理人) (@sashimi758) July 26, 2021
先程Twitterで見つけた転売ヤーによる弊害の分かり易い説明#滅べクソ転売ヤー pic.twitter.com/55DrgeG6uy
— Haokuジムにーやん (@HKGmNyan180sXyZ) July 27, 2021
×転売ヤーは「高値を払ってでも欲しい人が入手できるようにする」高付加価値なサービスを提供。
〇転売ヤーは「買い占めることでほしい人が入手できない状況を作り上げて、あえて高値で売り飛ばす」悪質なサービスを提供している。
問題を根本的に理解してないのでは? https://t.co/SNcvLyFZrp
— ヤン・ヒューリック (@1xuVLqH3kQ) July 27, 2021
転売ヤー問題に関して、
『「商社」や「問屋」と何が違うんだ!』
という話がちらほら散見されますよね。同じ「安く買って高く売る」の何が違うのか。
こちらも本当にざっくりですが、パワポ芸でまとめてみました(´・ω・`)
転売問題関連のお話として是非、一緒にご覧いただけたら・・・。 https://t.co/S9vOmPbk7P pic.twitter.com/AsZ3kB1OIF— のあーる@超現実派Vtuber (@NoirAsmr) July 27, 2021
「資本主義なのだから需要の高いものは高い価格になる」
という主張が各所で散見されるのですが、
この
「高い価格」
は本来
「そのコンテンツの作り手とコンテンツが高く評価された結果として、高い利益を享受する」
ためのものであって、
「作り手の利益にならない中間搾取」
による高値ではない😢— のあーる@超現実派Vtuber (@NoirAsmr) July 27, 2021
あと「転売の値段が自由競争の値段で適正価格」っていうの転売屋がよく使う詭弁なんですが、グラボは半導体不足で実際に店売り価格が上がったあとも買い占められて更に上乗せされて転売されてたので、メーカーが値上げしても同じ。店売り価格+転売屋マージン+オクフリマ手数料が新しい値段になるだけ。
— 🍄みドル🍄 (@NIKUBUKURO) July 28, 2021