※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ニュース

「支持率下げてやる」発言について~マスゴミの傲慢さが露わに~

雑談とはいえ時と場所を考えられない馬鹿が見つかったようだなぁっと、たたりんです。

10月7日の高市早苗自民党新総裁の記者会見の前で、

  • 支持率下げてやる
  • 支持率下がる写真しか出さない

などといった発言があり、炎上しております。

元の動画の該当部分はカットされていますが、消すと増えるのが、

ネット炎上のお決まりですね。

多分探せばまだまだ見つかるとは思いますが、もはや火消しは不可能と言った状態ですね。

そして、発言したのが、時事通信の記者だったということで、謝罪文が出ましたが、

これも炎上を煽る結果となっています。

まさか自分たちが他人を追い込むときは記者会見をして、ボロクソに叩くのに、

身内だからって甘くしないよなぁっていう思いが色々とあるんですよね。

これを期に、マスゴミへの不満が色々と出てきているんですよ。

こうした不満を集めてみると、もはやマスゴミは反日活動家といってもおかしくないなぁと感じてしまいます。

いろんな不満を並べたところで、

ということについて、私の考えを紹介します。

まぁ、マスゴミの傲慢さ、選民思想がこうした発言を産んだんだろうなぁと思っています。

業界の信用を落とす発言

この発言が問題かというと、

まぁ、昨今のマスコミは・・・って思いはありますが・・・。

恒常的に、

  • 偏向
  • 改ざん
  • 印象操作

などをやっていたという証左でもあると言えるでしょう。

やっていなければ、こうした発言は出てきませんし、

雑談で出てくるということは、いつも自分たちの都合よく改変した情報を発信していたと言っているのと同義だと思っています。

選民思想があるのかもしれませんね。

「愚民どもは俺達が導いていかなくてはいけない」みたいなね

報道しない自由を武器に好き放題やってきたツケですね。

支持率を意図的に下げるような報道をしているという発言は、

マスコミが発信していることは信用に値しないと思わせる発言であります。

結果、マスコミが発信していることは、

  • 何かあった

ということ以外信用に値しないということです。

ただし、政治家の発言とかは切り抜かれていることを前提に見る必要があるということでもあります。

公正公平中立を守れないマスコミに、果たしてお金を払う価値はあるのでしょうか?

ネット規制の話題では、ネットはデマだらけみたいに言っていたが、自分たちはどうなんだよっていうツッコミもありましたしね。

他人に厳しく身内に甘い

今回の件、該当の人がいた会社は謝罪文を掲載しましたが、

というかなり甘い裁定となっています。

これは甘すぎですね。

今後同じことが起こらないように気を付けますっというのは、問題となったような発言を拾われるところでするなよ!って注意しただけではないでしょうか?って訝しんでしまいます。

少なくとも、

  • 問題となったカメラマンが使った写真は意図的に加工されていなかったか?
  • 他の記事ではどういった意図の写真が使われたか?

と言ったところまで調査すべきですし、こうした発言が出てきた経緯は社長などの会社代表がちゃんと説明すべきです。

他の業界の幹部や著名人が一言失言した(っと思わせる)報道をするときは、退職や給与カットと言った対応。記者会見を開かせて、謝罪させると言う行為を行っているのがメディア業界です。

まさか自分の業界が問題発言したからと言っても、1カメラマンだからこの程度で終わり、

なんてことをしていては、身内に甘く他人に厳しいマスゴミと言われても仕方ありません。

業界の信用を地に落とす発言だということを理解しているのであれば、第一報はこれでいいとしても、この後ちゃんとした説明責任を果たすのでしょうかねぇ・・・?

他人が問題を起こしたら、鬼の首を取ったように騒ぐくせに、身内の不祥事には甘い裁定なんてする業界を信用するに値しますか?

終わりに

以上、問題発言について思ったことでした。

この発言の他にも問題発言をしている人がいるらしいですが、特定されるのはいつになることやら。

同業の問題だからって静観していては、日本にマスコミはおらず、マスゴミしかいないということになりかねません。

擁護している人もいますが、

雑談だからそこまで取り上げることじゃない
→仕事の場でしてはいけない発言すら理解できていない

たった一言で取り上げすぎ
→同じことをやっている(悪質な切り抜きまでやっている)のがマスゴミ

という風に、身から出た錆、これまでのマスコミ業界の問題が改めて出てきたと個人的には思っています。

ニュースサイトでは取り上げられたが、果たしてテレビは取り上げたんですかねぇ・・・。

テレビは基本見ないので、分からないのですが。

ちゃんとした対処を業界で出来ないと、数年後、数十年後には無くなる危機を持っておいたほうがいいですね。

どんどんネットに押されているし、私より若い世代なんかはネットのほうが優先してみているでしょうし。

マスコミは、権力監視する側であり、国民に監視される側という立場を忘れてはならないと思います。

決して偉いわけではありません。

報道の自由を口実に、好き勝手偏向改ざん操作してきたマスゴミには厳しい時代になっています。

だからこそ、真摯な対応をする会社であることが望まれます。

個人的には、今回の炎上は、15~20年前に千葉県で起きた事件で取材陣に何も言わずに立ち去った人に対して「これだから千葉は」と傲慢な発言をしたマスゴミを思い出しました。

元の動画は多分残っていませんが・・・。

高市叩きが進むからこそ、悪質な問題も出てくるのかなぁという思いがあります。

なんかいいまとめが思い浮かば無いから終わる!

以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё

ABOUT ME
たたりん
毎日を自由に過ごしたい 詳しいプロフィール https://tatarin13.com/profile/ プロフィール画像はオンゲやってたフレンドから頂いた ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA