禁足地でもワイルズ(野蛮人)になっていた、たたりんです。
2025年2月28日にモンハンワイルズが発売されました。
公式サイトはこちらから
STEAMはこちらから
今回はそのプレイ感想となります。
プレイ感想であるため、
ネタバレには注意です。
評価は人それぞれなので、あくまでも参考に。
モンハン歴は
- 2G(PSP)
- 3(PSP)
- 4(3DS)
- 4G(3DS)
- X(3DS)
- XX(3DS)
- ワールド(PC)
- アイスボーン(PC)
- ライズ(Switch・PC)
- サンブレイク(PC)
をちょろちょろとやっていたくらいです。
がっちりやりこんでいたわけではなく、みんなでワイワイやりたいなーくらいなので、
そこまで上手くはありません。
乙らない様に慎重にプレイしてばっかりです(ノ)ェ(ヾ)テレ
そんなハンターの感想となります。
スペックに不安を感じていたが、思っていたよりも大丈夫で安心しました。
本気でPC買い替えも検討していましたからね。
プレイ中に思って呟いたことは下記ツリーから。
感想

キャラクリエイト
こだわればどこまでも拘れるキャラクリエイト!
私はこだわりがないので、適当。

こだわってる人は、アニメキャラや芸能人何かに似せているらしい。
まじで、ここまで作れるのはカプコンの技術の高さがうかがえる!
難易度
個人的に、ワイルズの難易度は、歴代のモンハンに比べて低めだと思っています。
弱点部位でない所をを殴っていくと傷がつき、柔らかくもなりますし。

この傷は、集中攻撃で無くても壊せますので、気がついたら壊していたなんてことは良くあります。
壊すって表現もなんか微妙な感じですがねw
ダウン取れたり、ひるませたりと、どこでもいいから殴ることの利点が増えた感じですね。
弱点部位を攻撃するのが効率が良いのは変わらずですが、弱点部位は大体が頭で・・・つまりはモンスターの正面なので、攻撃頻度が多く回避できないと被弾が多くなってしまいますからね。
壊せば素材も手にはいるので、集まるのも大分楽になっていると思います。
まぁ、どうせ今後のアップデートで高難易度とか出てくるんでしょうけどもねw
装備
今回大きく変えてきたなぁと思ったのは、
武器にもスキルが付いたこと
だと思っています。

また、コレに伴い、スキル・装飾品も
- 武器用
- 防具用
に分かれています。
攻撃に関することや武器関連のスキルはだいたい武器用のスキルになりましたね。
装飾品は、武器用は
スロット数=スキルレベル
になっていると考えられますね。
防具は従来通りなので、どの様に組み合わせていくか、色々と考えていくのも一つの楽しさです。
装飾品はワールド仕様で、クエをたくさん回して行かないといけませんがね。
ストーリー(下位)
砂漠で保護したナタ少年の故郷に襲来した謎のモンスターを調査する名目で、禁足地と呼ばれる地域に向かう。

各地を巡り、モンスターの襲来から村を守ったりしながら、各地での信用を高めていくのは、面白い設定だと思った。
ハンターたちはよそ者だから、最初は警戒されるってのも、考えてみたら当たり前だしなぁ。

各地の問題を解決したり、して進んでいくと、ナタを故郷にたどり着くことが出来る。
そこで、生き残っていたタシンおじさんと再開できる。
このおじさんは黒幕ではない!まぁ、ネットのネタになってるだけだけどもさw

この地域は、龍脈を通してエネルギーが供給されていることを伝えられる。
荒廃・異常・繁忙を繰り返す地域ができる仕組みもうまく考えたなぁ。

里を襲ったモンスターは護竜アルシュベルドということをタシンから明かされる。
そして、護竜を作ったのは、守人であったことも。
ナタはそのことを知り、外に出て知ったことも含めて命について考え始める。

アルシュベルドはすでに生態系を壊す存在になっていたため、討伐することに・・・。
いや、ハンターが一番生態系を壊しているような・・・。
っというツッコミをしてはいけない。だってゲームだからねw

アルシュベルドを討伐し、奥へ進むとこの地域のエネルギーの大元である、
龍灯にたどり着く。
そこに取り付いているモンスターを倒してストーリーは終わり。
禁忌級モンスターをちゃんとした下準備も無しに討伐してしまうハンターが一番のモンスターなのでは・・・。

外の世界を知らなかったナタの成長物語って面もあった感じだったね。
クリアするなら、武器を都度都度強化しつつ、防御力がある程度あればなんとかなると思う。

参考までに私はストーリークリアまでに大体15時間くらいだった。
最初は操作を思い出したりと苦戦もしたが、コレくらいでいけると思う。
あと、なんと今作ではハンター(プレイヤー)が喋ります!!
ストーリー(上位)
ハンターランクを上げていく。
マップのモンスターが上位になっているため、油断せずに行こう。
鉱石など採取で作れる防具を作っておくと良いかも。
ハンターランクを上げているとイベントが発生するので対応していこう。
- 狂竜症イベ
- 歴戦イベ
- 各地ヌシ・ゴア
- アルシュベルド開放
上位になると、やることに迷うかもしれないが、そうした時はサブイベントをやっていこう!
ゴアが実装されてるってことは脱皮後のシャガルもいつか来るよなぁと勝手に思ってる。
武器(ランス)
ランスを使っていた思ったのは、ガード周りが今作では強化されていて非常に戦い安くなった感。
軽い攻撃なら、ガードするとそのまま盾で反撃してくれるからね。
鍔迫り合いは発生条件が良く分からんが、ガードしてるとたまに起こる。
相変わらず、鈍重なので納刀術入れておいたほうが良いかも。
ガード性能・強化は武器スキルなので、枠が・・・ってなるが個人的に入れておきたい。
ジャストガードが上手くできるかどうかも大切かな。