STEAM版の発売をずっと待っていた、たたりんです。
先日STEAM版の地球防衛軍6(EDF6)が発売されました。
PS版が発売されて約2年、ずっと待ち望んでいました。
(まぁ、私はEDF5とデジポク1くらいしかプレイしたことはありませんが)
今回は、その感想となります。
感想であるため、ネタバレを含みます。
ネタバレされたくない人は一旦ブラウザバックを推奨します。
投稿時点では、
- 難易度ハード、レンジャークリア
程度の状態です。
(後々色々と追加していくかもしれません)
設定

最初にロード時間を短縮する設定を残しておきます。
私も流れてきた偶然知ったことなのですが、設定するとロード時間が
・10秒→1秒
くらい短縮されるのでオススメです。
(設定は自己責任でお願いします)
①NVIDIAコントロールパネルを開く
(検索窓でNVIDIAと入力すると、以下のようなアプリが検索されるでしょう)

②3D設定の管理→プログラム設定のタブを選択

③カスタマイズするプログラムに『edf6.exe』を選択(各自のEDF6のインストールされているフォルダを選択してください)、
このプログラムの設定を指定するをキャプチャのように設定
(どこを変更したか具体的に覚えていませんが、キャプチャのとおり設定すればOKです)

あと、キーコンフィグも自分が使いやすいようにイジっていくといいでしょう。
総評

面白かった!
個人的にはオススメできるゲームですね。
STEAM評価は賛否両論だけど、これはオンライン周りの仕様に文句を言っている人だと思っている。
他人の評価なんてどうでもいいんじゃい!自分が楽しかったかどうかが大事なのだ!
ハードでやってたせいか、難易度は高く感じましたが、ノーマルなら程々だと思っています。
ただ、虫が苦手な人は注意が必要です。
- 巨大な蟻
- 巨大な蜘蛛
などが敵として、大量に登場します。
まぁ、EDFシリーズ知っている人であれば、既知ではあるでしょうが。
やっぱり、本部が一番の敵なところがあります。
- 簡単なミッションだ→激むず
- やったか→やってない(強化される)
はしょっちゅうありますw
あと、EDF5の知識は知っておいたほうがいいですね。
特に説明もされず、新しい敵が登場したりもします。
ってか、5では中盤~終盤で出てきた敵も序盤に出てきますからね・・・。
最序盤でクイーンが出てくる絶望感よ!
この絶望感がたまらない。
ミッションによって有効な武器、不利な武器とあるので、
試行錯誤していくのが楽しい!
枠が増えたといっても、メイン2サブ1の合計3つしか持っていけないので、
実際の選択肢は少ない・・・。
あと一つ持っていけたらと何度も思ったことやら。
まぁ、そのあたりがバランスが良いんですけどね。
ストーリー

今回のストーリーは、
逆転ゴールを決めた時間軸(EDF5の後)→改変させられた時間軸→過去の時間軸(EDF5と同じ時間軸)→敗北した時間軸→改変させられた時間軸→過去の時間軸(EDF5と同じ時間軸)→繰り返し(N回)→人類有利な時間軸→・・・
といった感じに進んでいきます。
結構ストーリーもしっかりしていて、考察が面白くなりそうです。
プロフェッサーの執念が人類の勝利に結びついたと言えるかもしれません。
(プレイヤーは・・・アレだから)
妻を亡くして逃走→過去に戻るも妻を守れない→どんな手を使ってもプライマーを滅ぼす
といった感じですからね。
最終的には、家族を守れたらしい。
個人的にはEDFの鳳凰院凶真だと思ってる。
クリア後は、5よりも良い世界線になったかもしれない。
だって、5は人類の1割生存だったからね・・・。
プライマーの正体とか、EDF5の話の深堀りもできたから、良かった。
そういや、プロフェッサーが話しかけてくるとポーズで
粉☆バナナ
を連想してしまうのは私だけだろうか・・・。
良かった点

全体的に良かったし、終わったと思ったら追加の敵がでてくる絶望感も楽しかったですね。
個人的に良かったのは、
手投げ武器とかが別枠になったことですね。
持って行く武器の種類的に、どうしても持って行く枠がなかったんですよね。
リロード中にできる選択肢も増えましたし、
戦略幅が広がったと思います。
ストーリーもどんどん変性していく環境もよかったですね。
荒廃世界でビークル要請できなくなってたりと、こうした細かいところも好き。
あと、EDF5チュートリアルの先輩を助けられるのも良かった。
あの人は、やっぱ最大の功労者だわ。
悪かった点

ネイカーとかテイルアンカーとか色々思うところがある人はいるかも知れませんが、
個人的には、この辺はまだ許容範囲内です。
対策を色々と考えるのが楽しいですから。
特化している分、弱点も分かりやすいですからね。
ただ、ラスボスはちょっとクソ野郎っと言いたくなっちゃいましたね。
超長距離武器前提だし、コレ以外が対して使えないっていうのはちょっとねぇ・・・。
途中で出てくる通常敵の対策も必要になってしまいますし。
まぁ、初見クリアはできましたけどね(1時間くらいかかったけど)
これはあえて、画像を出さず、それぞれで体験してほしいですねw
私もやったんだからさ!
あと、クリア後のアイテム回収を自動化してほしかったところはある。
まぁ、そこをどう立ち回るのかを考えるのも大事かもしれないが。
印象に残ったミッション
怪獣大決戦(M136)だろうなぁ。
アーマメントバルガでカッパー砲をぶっ放し続けるの楽しい!
©2022 SANDLOT ©2022 D3PUBLISHER
稼ぎにも使えるので、最高難易度解放後の稼ぎにもよく使っている。
あとは228基地の危機(M117)でタワーをへし折りまくったときだなぁ。
©2022 SANDLOT ©2022 D3PUBLISHER
ただ、数の暴力がやばいので、初見ミッションとしては難しいと思う。
初のリング登場により、時間軸が変わった世界も印象深かったなぁ。
今後の予定
トロコンを目指すかはわからんが、高難易度に挑戦していく予定です。
あと、動画化もできたらいいな。
追記
(2024/08/18)
レンジャーソロHARDESTクリアした。
振り返ってみると、ミッション後半のストームチームが再結成されるところ好きだわ。
前作の思い出が振り返ってくる・・・かもしれない。
DLC1
8月29日にDLC1が発売されたのでプレイした!
序盤の方は新しい敵やギミックの紹介ミッションみたいなのがあって、
思ったより簡単かと思いきや、急に殺意を上げてくる。
ちゃんと攻略法を考えないといつまで経ってもクリアできないミッションも・・・。
ハード武器制限、アーマー値1999でプレイしてたけど、
INF武器使っても、立ち回り方を知らないと苦戦するかもしれない。
個人的にはそこそこやりごたえもあり、良かった!