※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

自己分析

人生をどのように生きていきたいか?~指針ができると行動に移せる~

一度きりの人生をどのように生きていきたいかを考えていたい、たたりんです。

皆さんは

という事を考えたことがありますか?

私は、そのことについて、20代~30代半ばまでちゃんと向き合ってきませんでした。

資産形成を始める前までは、

  • 惰性で仕事をして、
  • 休日は適当に過ごして

という感じに考えていて、それがずっと続くんだなぁくらいにしか思っていませんでした。

ただ、コロナ禍になり貯金が0に近くなり、このままではやばいなぁと思い、

資産形成を始めてからは、価値観は色々と変化しました。

仕事を始めたばかりの20代で決めた方針にずっと従う必要はありません。

色々と経験を重ねるうちに、目標とする生き方が変わることもあるでしょう。

ですが、方針も何も決めずにダラダラと過ごしていると、あっという間に時間は過ぎてしまいます。

  • 資格を取る
  • 技術を身につける

ということをする際にも、自分の人生の指針というものを考えておくほうが、

モチベーションが維持しやすく、本気で取り組めると思います。

目標を立てておかないと、なんでソレをやりたいのかが分からなくなってしまいますからね。

ということで、今回は

を紹介します。

まぁ、毎月投稿している記事で書いていることとほぼ同義ではありますが・・・。

後は、それをするために何が必要になるか?

といった考えを紹介しますので、生き方を決めるときの参考にでもなれば幸いです。

目標とする生き方

まず、目標としている生き方ですが、

になります。

今の生活は、会社に時間の大部分を支配されています。

  • 勤務時間で8時間
  • 昼休憩に1時間
  • 通勤時間が往復2,3時間

さらに残業時間が追加されると、一日の半分以上の時間が会社に支配されています。

こうした生活から抜け出したいというのが、当面の目標ですね。

お昼の時間も基本12時~13時が多いのですが、

始業時間によっては1時間ズラしたいですし、通勤時間なんてものは0にしたいです。

しかし、そうしたことを自由に決められないのが、今の生活となります。

朝と昼の業務時間を1:1に近づけたいですが、3:5が多くなっているのが現状です。

更に欲をいえば、

という思いも持っています。

不満をいくらか抱えてても、仕事をしなくてはいけない理由が、

からです。

もし、仕事をしなくても生活できるようになれれば、こんな縛られた生活ともオサラバできます。

今よりももっと自由に生きられるようにするというのが、当面の目標です。

達成するには?

目標を決めたら、達成する手段についても模索しましょう。

私の場合ですと、

  • 自由に生きていくためのお金
  • 会社に縛られない収入源

が必要になると考えられます。

何が必要になるか?ということが見えてくると、

ソレを満たすための行動も見えてきます。

自由に生きていくためのお金

自由に生きていくためのお金を手に入れるには、

を目指すことになるでしょう。

資産形成の界隈では、R>Gと呼ばれている状態ですね。

この状態になれば、生活に必要なお金は資産収入から得られるので、

無理をしてまで働く理由は無くなります。

では、この状態になるにはどうすればよいか・・・っということですが、

  • 地道に積立投資を続けていく
  • 収入を上げて入金力を上げつつ、生活は現状維持を続ける

ということになるかと思います。

地道に積立投資を続けていけば、いつかは達成できます。

ただし、数十年単位の時間が必要になることは意識しておきましょう。

会社に縛られない収入源

自由に生きるのであれば、

ということも手段の一つになるかと思います。

時間拘束されるのは、会社がそうした方針だからっという側面もあります。

なので、会社に縛られない収入源を確保して、ソレだけで生活できるようになれば、

一つの自由になる可能性はあります。

とはいえ、会社に縛られない収入源ってなんぞや・・・ッと言ったことがつきまとってくるんですけどね・・・。

フリーランスとして仕事を受注したり、自営業をやったりすることになるでしょう。

ソレはソレで、時間拘束が発生しますが、

納期とかある以上、ある程度の仕事時間の確保は必要になりますが、

時間を決める決定権があるのは自分になります。

まぁ、フリーランスとして職場に出向となると、会社員と大差ないということにもなりかねませんが・・・。

時間を自由に使いたい!

ということであれば、独立という選択肢もあるでしょう。

仕事時間の大部分を好きなことに使えるのであれば、ソレは楽しい生活になりそうです(願望

終わりに

以上、私が目指したい生き方についてでした。

こうした記事を書いていると、やはり時間拘束されるということが嫌いなんだと改めて思いました。

ただ、今まで自分が技術を磨いて来なかったので、まずはソコからなのかなぁと考えています。

50歳になるまでに、早期リタイアができるように、色々と試していきたいと考えています。

50歳なんて、手遅れじゃん

みたいに思う人もいるかと思いますが、

となる可能性は大いにあります。

少子高齢化はすすんでいるが、医学の発展により健康寿命が伸びたため、

今より長く働けと政府に言われる可能性は大いにあります。

70歳と書きましたが、75、80になる可能性だってあります。

大多数と同じ生き方をしていては、引退できる年齢もそれに引きづられます。

皆が生活が苦しいと言っているのに、その皆と同じことをしていては、

同じところにしか辿り着けません。

好きな仕事であれば、続けるのは構いませんが、

大して好きでもないことに何時までも、時間を使いたくありません。

自分の目指したい生き方を決めて、それに向かって一歩を踏み出してみると、

今までと違った景色が見えてくるでしょう。

以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё

ABOUT ME
たたりん
毎日を自由に過ごしたい 詳しいプロフィール https://tatarin13.com/profile/ プロフィール画像はオンゲやってたフレンドから頂いた ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA