※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

日記

3月の日記

基本的な考え的なものはこちらの記事から

3月1日

もう3月に突入してしまった。

つまり1年の6分の1が終わってしまった。

まぁ、今日もダラダラとFF7RBをやっていただけだったのだ。

3Dバトラーがクソって聞いてたけどもやっぱクソだわなw

クリア後要素が無理ゲーwwwってなるのは納得が行くのだけども(やりこみコンテンツだし)クリア前のコンテンツでコレはちょっとなぁと思うてしまった。

まぁ、試行回数増やせばクリアは出来るだろうけれども。

そう考えると、やっぱなんだかんだでバランスは良いんだよなぁ。

るろうに剣心 京都動乱 20話

船上での蒼紫との遭遇から。

左之助が泳いでくるところは追加されたところだな。

左之助が乗り込んで雑魚戦。

ここは大分変えたなぁ。

剣心は蒼紫と戦闘中だが、基本回避に専念。

志々雄が見てるっていうことのあるからなんだろうなぁ。

斎藤が志々雄に仕掛けようとするが、宗次郎が妨害に入る。

京都では、所長と十本刀が遭遇。

御庭番衆は出火担当を抑える。

イワンボウともここで遭遇になるのか。

診療所では、けが人がどんどんと・・・。

船上では色んな駆け引きが。

方地対左之助は一瞬だったなぁ。

もはやギャグパート。

操と薫と弥彦は火付けをしてる連中を取り押さえていた。

そこに雨水が現れ、圧倒していく。

剣心対蒼紫は回天剣舞に対して、九頭龍閃で対抗したところ。

原作とかなり変えて来たなぁ。

今回は完全にオリジナルだし。全体的にサブキャラにも焦点を当てて、細かくやった感じだな。

3月2日

ダラダラと過ごしていた一日。

やっべ、何してたっけ・・・。そんな一日だったわ。

まぁ、最近はいつもボッチでゲームって感じだなw

ってか、暑すぎるわ。今日。

季節先取りしすぎよ。昨日もだけども。

ま、ゴミをちょっとずつ処分していたということで、ヨシッ!

FF7RBは裏ボス倒したけど、このイベントをやり直すには最初からというのはちょっと勿体ないわな。

ちょっとハメ技的な倒し方しちゃったし、普通に倒せるかどうかを試せたら良いなw

薬屋のひとりごと 2期 8話

マオマオの自室が物置小屋に。

なお、本人として何ら問題がない模様。

虫集めをしている疑惑がマオマオに向く。なお、犯人はシスイ。

堕胎剤を作ることについて、色々と考えを巡らせるマオマオ。

こんな表情で虫を捕まえるとシスイを見て、これと同類かぁと思うマオマオ。

皇太后が診療所に向かうことを目撃するマオマオとシスイ。

念入りに掃除をして、皇太后が訪れる。

スイレンが皇太后の元侍女だということを伝えられる。

皇太后から、色んなことを解決した知識を買われ、頼み事をされる。

時代設定的に呪いとか合ってもおかしくないからなぁ。

後日、皇太后主催の宴会が設けられる。

毒見役を免除される代わりに、皇太后からの調査を行うことに。

ホンニャンから、玉葉妃と敵対しないよなって脅しつけられる。

皇太后の侍女から前皇が晩年過ごしていた話を聞くことに。

呪いだという根拠として、前皇の遺体が朽ちていないことを挙げられる。

取り壊される前に呪いではないという根拠を探して欲しいと頼まれることに。

3月3日

久々の雨!そして雪!

いやぁ、早退も考えたが、帰る頃には止んでくれて良かったわ。

明日は夕方から降るらしいが、電車が止まる前に帰りたいわ。

ってか、状況によっては早退が推奨されているからねw

まじで、テレの制限がなければ、無条件にテレにしたんだけどねぇ・・・。

ま、大して急ぐ作業もないし、天気を理由に早退するかね。

3月4日

雪に降られたが、早退したので、大きな遅延には会わなかった!

天気図と外の様子を気にしながら仕事をしていたが、全く降る気配がなかった。

その後、夕方頃から急に降り出したわ。

もうちょっと早く早退の決断をしておけば、雨にすら振られなかったかもしれない。

この辺の決断力が足りてないなぁ。

ギリギリまで粘る理由もなかったし、実質ほとんど作業もなかったら、

雪を口実にとっとと早退すればよかったぜ。

まぁ、正直に言えば、テレ制限さえなければ、何の問題もなかったんだけどもね。

3月5日

雪上がりの日だったので、テレにした。

だって、出勤の時が危険なんだもの。

雪は降ってる最中よりも降って一晩明けてからが怖い。

だって、地面が凍結してるんだもの。

仕事は、まぁ、今週は退屈だろうなぁ。

正直やることがほとんどない。

あとは作ったものを見てもらってからだし、正直大した修正物でもないからなぁ。

本格的に大変になるのは来週からだなぁ。

その時は頑張っていくか。

場合によってはテレの頻度を増やして良いかも相談だな。

単純に出勤の時間がもったいないし。疲れるし。

あとは、フレンドがなんか変なのを相手にしてて大変だなぁと。

変にイキったガキを相手に数年かかることをやりそうだなぁって感じだな。

フレンドはほんとに出しちゃいけない情報は伏せてるのに、相手は虚偽を重ねてる感じだし。

3月6日

無駄に残業してしまった日。

申請しないといけない物があったので申請したら、追加で作業しなきゃいけないことが分かり、それをどうやればいいかが分からず、色々と聞いたりしてたら無駄に時間を過ごしていた・・・。

申請周りはホント面倒なのが多い・・・。

っというか、各自でやらせるなよ・・・。

毎度毎度トラブルになることが多いんだからさ・・・。

手順周りも分かりにくい部分が多いし。

まぁ、終わったことだし、もうどうでもいいや。

そして、やっぱり出勤してる時は残業してはいけないな。

帰宅したのが22時だと、ほんと何も出来ないや。

多少の遅れは気にせずに、定時に帰ることは忘れないようにしよう。

当日に絶対に終わらせないといけないこと以外は、翌日に回そう!

3月7日

久々にテレでちゃんと仕事をした感。

いや、毎日ちゃんと最低限の仕事はしてるけどね。

充実感?ねぇよそんなの。

ま、自分の作業というよりは、人の手伝いみたいなものが多かったけどもね。

自分の作業は、構文のこだわりをどうするのかってのばかりだから、

正直好みの問題なので、出してみないと何も分からんね。

3月8日

ダラダラっと過ごした一日。

最近の休日はいつもこんな感じだわ。

モンハンワイルズも買っちゃったし、のんびりと進めていこう。

夜になってまた雪が降ってきたので、明日は路面凍結していないことを祈ろう。

事故る危険は1%でも減らしたいからね。

るろうに剣心 京都動乱 21話

操が宇水に襲われたところに安慈が現れたところから。

一触即発の雰囲気からOPに。

その後は、機関室を探す左之助のパート。

爆弾を出血で止めるのは流石に無理があるっしょww

栓を二重の極みで破壊したところ、京都の警察パートへ。

耐えきったところで、京都御庭番衆パートへ。

燃えた家屋への対処をしたところで、京都の志々雄一派モブパート、っというか診療所パートへ。

結局、弱肉強食になれなければ、志々雄一派では行きていけないのよな。

警察がどんどん、倒される中、火事が起こってしまう。

ただ、色んな策が重なり、火はどんどんと抑えられていく。

火事の勢い抑えられ、宇水は撤退、安慈は何を思っていたのだろうか。

船上では船が傾いて、爆発が起こり、

剣心と蒼紫の激突が停止、斎藤は志々雄を狙ったが由美の献身で止める。

敵対は一時停止となる。

ここで、左之助と志々雄が初対面となるところは原作と改変したところだなぁ。

宗次郎から、安慈が十本刀であると伝えられるのも、面白い展開の見せ方だよなぁ。

終わらせ方は原作と同じってのは繋げ方が上手いなぁ。

京都大火は、モブ含め全体的に見せ方を広げたところがあるなぁ。

週刊誌だと、メインどころ以外はあっさりと済ませているところも多いし。

3月9日

1日中モンハンワイルズをやっていた気がする一日。

コレも感想記事を書いていくかなぁ。

とはいえ、モンハンだからストーリーよりもアクション性についてになるかなぁ。

シリーズは結構やってきてるけど、年単位でやってないし、やり込んでない分、

ソロでやると自分の下手さが目立つなぁw

ま、ストーリー(チュートリアル)終了までは適当に防御力を上げておけばなんとかなるだろう。

武器さえ強化していれば。

あー、平日も1日中モンハンしていたいなぁ・・・。

欲張らないから、3000万円くらい非課税でもらえないかなぁ・・・w

年利7%で仮説を立てると、

そこまで贅沢はできないけど、最低限の生活できるはずから。

こうした夢を考えられるのも、FIREという考え方をしって、

投資の勉強を始めたからなんだよなぁw

薬屋のひとりごと 2期 9話

棟が壊される前に、先帝の遺体が腐らなかった理由を調査することになった、マオマオ。

マオマオは、スイレンと一緒に寝ることになる。

マオマオの立場って、色々とややこしい状態になってるからなぁ。

本を探している中で、壬氏が子ども時代に遊んでいる玩具を見つけることに。

苦労話を聞いて、壬氏の本質の一部が分かることに。

その中に、石と思われていた、毒が入っていた。

その結果一つの仮説が浮かび上がる。

翌日にその調査を行う事になったが、思っていた以上の大所帯に。

先帝が絵を書いていたという確証を得るために、当時の公奴婢から話を聞くことに。

話が聞けないので、反応を伺うことに。

壁紙を剥いだときに、出てきた絵を下に、先帝の遺体が腐らなかった理由が判明される。

理由を伝えたところで、マオマオは立ち去る。

皇太后は、先帝との間の思いを振り返る。

かなりの恨みが込められていただろうなぁ。

ほんと、壬氏は先帝の瓜二つだなぁ。

知ろうとしないことを選んだという選択の重さが面白いなぁ。

シレッと重要なことを入れてるのが、この作品の面白いところだよなぁ。

3月10日

やらかして残業していた一日。

マジで見落としてたわ・・・。

ってか、コピペでいいよって感じなのに、なんで設計書と違いがあるんだよ!!!

大元が設計書通りに出来ていないのに、それをコピペしたらそれは違いが出てしまうわ・・・。

まぁ、ちゃんとチェックしてないじゃんって言われたら、そのとおりなんだけどさ。

9割近く同じ文字だったから見落としてしまったよ。

こっちに否があるから何も言えんよ。やったつもりになってたとしか言えんよ。

だって、文字位置直してたり、直前で修正方向変わったりしたんだもん。

マジで意味ないことに時間使いすぎたわ。

ってか、方針転換したから結構急にRVすることになった面もあるし。

別の調査とかでチェックが雑になっちゃったしw

ま、こんな言い訳を職場で言えるわけは無いんだけどもねw

だって喧嘩する意味もないし。

こっちに非がないのに、お前のせいだとか言われたら全力で喧嘩か逃亡だけどもね。

3月11日

とても眠たい一日だった。

5時くらいに目が覚めて、二度寝も出来ずに出社・・・。

お昼に久々に寝るという選択をしたわ。

再レビューは全く問題なく終わった。

文字でとてもあっさりと終わったわ。

まぁ、大したことはないものだったからね。

次のステージに進んだから、とっとと進めていかないとなぁ。

3月12日

やっぱ、テレワークは楽だと感じた一日。

作業はテスト仕様書を作るところになったけど、想定値が分からんところがあったので、そこを飛ばして、分かるところだけとっとと作った。

出来るところを集中して終わらせたので、まぁ、なんとかなるだろう。

分からんところは明日聞くことにしよう。

だって、今日はリーダさんがいなかったのでね。

出来ないところを悩み続けて、進まないよりも、出来るところをとっとと終わらせるのは大事。

早めに7割近く終わらせておけば、結果的に後々楽になるからね。

しっかし、ひどいツイートを見かけたよ。

まじでさ、こんな活動に参加する人を国会議員にしていていいのかなぁ・・・。

一個人がこうした活動をするなら自由にしたらでいいんだけど・・・。

そして、全くと言っていいほど報じないメディア。

自民党員がこうした活動をするのなら、鬼の首を取ったように騒ぎ立てるくせに。

次の選挙で落とさなきゃ行けないと思うわ。

あと、所属党は何かしらの声明を出さないのであれば、こうした活動に賛同しているのと同義だと捉えられるわ。

3月13日

久々に仕事している人たちと食事をした。

どうせテレ制限くらってるから、こうしたところでコミュニケーションを取るのはあり。

まぁ、俺は仕事相手とは最低限のコミュニケーションしか取っていないのだけどもね。

しかし、今週頭のレビューについて聞かれてたことについては、まぁそうっすよねってところもあったわ。

送別会という名目で、軽く食事会。

こうしたのもありよね。

ただ、入館証については、やっぱ無駄だと思ってしまう対応という点もあったわ。

まぁ、酒飲まないからセーフだと思ってるけども。

だって、帰宅中に寄り道禁止とか言われたら、プライバシーの侵害とも取れるし。

普段は話さないことを話すのもやっぱ面白いわ。

まぁたまにでいいけどもね。

たまにだからこそ、良いところは多くあるだろうね。

3月14日

淡々と仕事をしていた日。

チームメイトのレビューを見てから色々と方針決めようとしたら、

サンプル作成時と変更したところが色々と出てきた・・・。

いや、サンプル時思いつきで動いてませんか?って思ってしまったわ。

大きな方針はリーダが決めてからって感じだから、来週から頑張ろう。

今、一気に動いても、変更されたり何やり合ったりの可能性もあるし、

ちゃんと意識合わせてから動いたほうが・・・ね。

期間がそれほどないから、バタバタしそうだなぁ・・・。

まぁ、最終期限までに終わっていればいいか。

扱いが微妙なものだし。

3月15日

また寒くなったなぁ・・・。

最近は寒暖差がひどいから、気をつけておかないとねぇ・・・。

小銭に崩すついでに、スーパー銭湯に行ってきた。

やっぱ、タイミングが良いと人が少なくていいわ。

人が多いとその分、マナーが悪いやつが増える可能性もあるからねぇ・・・。

気にしなきゃ良いんだけど、そうしたのが気になってしまう質。

るろうに剣心 京都動乱 22話

京都大火の翌日。

焼け落ちた家屋はあったが、火事による死者はいなかった模様。

ただ、それでも助からなかった人はいた模様。

帳を外に出したらあかんやろw

火事の後処理をするために、別行動に。

葵屋で弥彦と薫と再会。

操が無事だった経緯を聞き、複雑な印象を抱く左之助。

恵のテンションがおかしいことになってる。深夜テンションなところもあるだろうなぁw

剣心と蒼紫が斬りあったところは、アニオリだけども、良い感じに繋げてるよなぁ。

警察所長はリタイアって感じやなぁ。

そこに、決闘状という書状が届く。

翁が目を覚ましたことで、剣心に蒼紫を殺すことを頼む。

が、剣心はそれを断る。

ここは操の心情とか色々と見せ方が上手いよなぁ。

志々雄サイドでは、方治作戦の提案をする。

ところで次回へ。

あとは1クールくらい必要だなぁw

3月16日

千葉県知事選挙日なのに、一日中雨だった・・・。

雨だからという理由で投票しないということはない!

とはいえ、投票しようがしまいが、結果は変わらないだろうけどもね・・・。

だからといって、投票しないということをしてしまうと、

アホの政治家に今の生活を壊されちゃうからね。

モンハンは多分もうすぐストーリー(上位)が終わる。

そしたら、マルチもチラチラとやっていくかな。

熱が冷めきる前に感想記事も書かないとな。

ブレワイ無双は熱が冷めきっちゃったからね。

薬屋のひとりごと 2期 10話

翡翠宮に、3人追加されたところから。

同郷の人間だけで固めているから、異端なマオマオ。

顔を覚えられないマオマオに対して、髪留めの色を名前に合わせることで対処する3人。

物置で過ごすが、寝る時は元の部屋ということで終わる。

インファの気遣いに、ハメられて、怪談話を聞きに行くことに。

ここの話って、コレだけでは訳が分からないが、後々の伏線になってるのが作り方上手いよなぁ。

密閉して、僅かな光源しか無いから、会談の雰囲気になるけど、その結果が一酸化炭素中毒になりかける。

シスイの話のところは、マジでホラーって感じに力を込めて作ってるよなぁ。

マオマオの話は、最後には薬になるのが、まぁ、マオマオだよなぁw

翡翠宮に戻ってから、主催した女官が実は亡くなっていたという話を聞く。

不可思議なことで終わりだが、まさかの伏線がねぇ。

まさか、怪談話だけで1話使うとは・・・。

子の一族の反乱までやるとするならば、枠足りるのかしら・・・。

3月17日

やっぱり出勤が面倒だった一日。

全体波及しそうなところは、リーダーに直してもらい、横展開で修正してた。

そしたら、なんか、年初からやってた作業が無駄になる可能性が出てきた。

まぁ、どうでもいいんだけどもね。

一応、進める前提で動いてはいるが、果たしてどうなるだろうか・・・。

レビューも前回の指摘取り込みをやってもらってからのほうが、色々と進行がいいだろうし、ちょっと様子見てるか。

ちょっとスケジュール遅延になるかもだけど、そうなったら、後で取り返せば良い。

3月18日

なんだか、グダグダしてくる雰囲気を感じてる状態。

いや、まさかそんなこところの調査をせずに依頼しないよなぁ・・・って気配を感じてしまっている。

まじで、モチベが一気に落ちたなぁ・・・。

ホントはとっととレビューに持っていって終わらせようとしたが、

そもそも無駄になる可能性がでてきたなぁ・・・。

まぁ、リーダーにはレビューが出来なくて遅れそうという旨は伝えてあるし、

その認識は持っていてくれたので問題はないだろう。

正直、やらない可能性が出てきているもののレビューはやりたくない・・・。

3月19日

また雪が!3月になってから、毎週降ってないか?

って思うくらいに降ってる。

冬のときよりも降ってるんじゃないかねぇ・・・。

出勤し終わってからがピークだったからまだ救いだった。

出勤中に電車が止まるのが一番困るのよね。

作業の方は、レビューで色々と方針が変わったわ。

まぁ、ちゃんとしたベースが出来上がれば、ほぼほぼ終わるんだけどもね。

流石に今日で終わらせることは出来なかったので、金曜の年休を来週にずらしたわ。

流石に、心が休まらない状態で休みを取る気はないからね。

3月20日

ダラダラっと過ごした一日。

5時くらいに眼が覚めたが、流石に眠すぎて8時位に二度寝したわ。

最低限の日課を終わらせて、モンハンしたり、魔女の旅々の最新刊を読んだりと、

まぁ、いつもの休日を過ごしていた。

明日はちょっと仕事を頑張ろうと思うけども、どうせ定時前には終わるだろう。

3月21日

変更点の修正していたら終わった一日。

多分漏れは無いと思う。

確認しなきゃいけないところもそれなりにあるが、多分大丈夫だろう。

流石に1回確認したのに、残業してもう一回確認する気はない。

どうせ、レビュー後に直さないといけないことが見つかるんだから気楽に行く。

来週頭はレビューラッシュだから頑張らんとなぁ・・・。

ただ、色々とふわっとした状態で進んでいるからどうなるかが分からんなぁ・・・。

3月22日

また、ほぼ一日モンハンをしていた。

最低限の日課は終わらせてはいるが、新しい挑戦がなにも出来ていない感。

フレンドが金冠調査クエを消化するので便乗させてもらった。

まだ10%程度しか終わってないけど、まあのんびりやっていこう。

やっぱ、モンハンはマルチをする時のほうが面白いわ。

みんなでワチャワチャやってるときこそ、モンハンって感じだわ。

自分のテクニックを磨いて、短い時間で討伐するのも面白いけどもね。

るろうに剣心 京都動乱 23話

乗り込む場所への案内が来たところから。

OPの演出が変わったなぁ。

左之助の扱いの扱いが・・・w

剣心の一言で扱いがw

一方で志々雄のアジトでは、方治が葵屋への襲撃を提案する。

志々雄は決闘と言った以上、変えるつもりはない。

十本刀ですら、知らされていなかった京都大火の話をする。

そこで方治の覚悟を見たを志々雄は、方治の策を受け入れる。

一方で剣心は師匠を訪ねていた。

その後、志々雄一派から抜け出した雑兵にであう。

警察では、斎藤が所長に残党討伐の依頼書を渡す。

葵屋の屋上では、剣心と薫が飛天御剣流の奥義について話す。

そして、いつもの雰囲気になっていく。

ホント最終決戦って感じだなぁw

やっぱ、ここで一区切りか。

3月23日

スーパー銭湯でちょっとまったりしたり、モンハンをやったりした一日。

とはいえ、本気で休むことを考えた休日を考えないとなぁ・・・。

なんか疲れが溜まってる感じがしている。

平日は仕事をして、休日はブログ書いたりしてるからねぇw

まぁ、ブログ更新は半分以上趣味だけどもね。

ゲームも楽しいけども、体力を使ってる感じもあるのよね。

運動不足なところもあるし、筋トレをもうちょっと強化しておくか。

10数年後に後悔したくないからね。

薬屋のひとりごと 2期 11話

何か考え事をしている壬氏のシーンから。

遠征に行くことになったので、マオマオを連れて行こうとする壬氏。

そこで何かを打ち明けようとする。

翡翠宮にてマオマオを連れて行くために玉葉妃にお伺いを立てる壬氏。

マオマオを連れて行くためのやり取りが・・・振り回されてるなぁw

バセンから説明を聞いている中、寝てしまうマオマオ。

この時のバセンからの扱いは・・・まぁ色々思うところはあるんだろうなぁ。

詳しく知らないと謎が多いからなぁ。

あのおっさん関係って分かったら、みんな引いていきそうだけどね。

コウセンという偽名を使うことに、引っ掛かりを覚えるマオマオ。

ガオシュンも賓客なのに同じ棟であることも引っかかりを覚える。

夕餉には、性の着くものばかり。

マオマオは平気なのに、バセンには刺激が強かったようだw

一方で、狩りの現場では何かを企んでいる集団が。

暇だからって、あたりを散策するマオマオ。

そこで、リハクと再開する。

ここでは、マオマオの存在はちょっと浮いてるなぁw

犬笛で犬と戯れている様子を犬が犬を撫でてるってw

暑苦しい中、頭巾を外さない壬氏。

流石に体調が悪くなってしまう。ある意味ではこうした時の備えとして呼んだってところもありそうだなぁ。

容赦しないところと、医学の知識があるからなぁ。

短銃で狙われたところで、即滝壺に飛び込む判断をする壬氏。

追手は、滝壺までは追わずに。

一方で逃げた壬氏とマオマオは、滝壺にあった横穴に退避する。

流石に見られることに恥じらいは持っているマオマオ。

体調が悪かった原因を告げられる壬氏。イチャコラしやがって。

一人では脱出できないので、壬氏を踏み台にしてしまうことに。

壬氏の正体を知っていたら不敬罪に当たってしまうけど、壬氏から頼んだからセーフ・・・。かな

犬笛も短いけどフラグの回収の仕方が良いよなぁw

ここからは、ほんとに物語が面白くなるから楽しみ。

やはり予告でネタバレかw

まぁ、コレだけで分かる人は原作を読んでいる人だけども。

3月24日

レビューラッシュだった一日。

やっているうちに細かい誤字をチラホラと残してしまった。

とはいえ、俺には大きな指摘はなかったのでヨシッ!

ただ、他の人に突っ込まれていたところとかがスルーされているのが気がかり。

いや、テストデータは適当で良いって言ってたやん・・・。

ま、レビューで突っ込まれた場合は、適当に設定したというだけなんだけどもね。

根拠があるものはそれを提示するけども。

まぁ、指摘されているものは直すけども、横展開的に直す必要があるものはこっそりやっておこう。

そして残業が発生したので、今日はゲームが出来ず・・・。

ヨコセ、オマエノモッテル金冠ヨコセ

とかやろうと思ってたのに。

あと、定時近くでスマホを見たら、充電が無くなりかけてた・・・。

今日も殆ど触っていないのに・・・。

たった2年でバッテリーが寿命・・・?

バッテリーだけ交換ってできるのかしら?

3月25日

指摘取り込みでだいたい終わった一日。

勉強会みたいなこともやっていたけど、正直詰め込み過ぎで結局何も残らなかった・・・

ってなる可能性が高そうに感じたわ。

いや、まぁ、必要なことかもしれないけれども、

それがその現場用の知識か業界知識を分けられないと、右から左に流れて終わりってなりそう。

正直やってくれるのはありがたいけど、一日1時間以上は無駄に思ってしまう。

まぁ、あたしは今の作業に色々と紐づけできたから良いけどさ。

明日は取り込んだレビューの確認だ。

また、新しくアレやらコレやら増えていきそうだなぁ・・・。

帰宅しても時間が無いからモンハンが出来ない悲しさ・・・。

3月26日

なんか疲れたわ。

レビューをやる度に言ってることが変わってるところがある・・・。

いや、異常時の検証をするのに、設定値どうするのって・・・。

今の段階で決められないよ。

ってか、ホント適当でいいって言ってたから適当に入れてたのに、

どうするのって言われてもねぇ・・・。

一応それっぽいことは考えていたけど、言っても無駄っぽそうなので、細かいことは後で考えるとボカシた。

だってちゃんと考えていないからね。

コレでなんとかなるんじゃないっすかねーくらいの気持ちだったのよね。

まぁ、一部確認が必要なところはあるけど、レビュー完ってことで良さそうなので、次のステップに進むな。

ってか、コレやる必要あるの?問題が解決していないんだけどもね・・・。

だから、やる気がなさすぎる。

3月27日

テストの準備をし始めてるけど、前工程が送れた分、期間が短い・・・。

ってか、テスト項目書がレビューした時の内容から絶対変わるわ。

だって、適当に入れた内容のまま出てくるわけ無いんだからさ。

まじで、エラーパターンの検討で色々言われたのがなぁ・・・って思ってしまうわ。

もともと適当でいいって状態で進めてたから、最低限しか調べてないのだからさ。

テスト環境作るときに、テスト仕様書もそれらしく直していかないと。

月曜に作らないといけないけど、正直どう作ればいいのかサンプルが出来上がっていないというね。

そんな状況だけど、明日休みを取った!

だってもともと先週取る予定だったのを、仕事都合で変えたんだからね!

ぶっちゃけ、遅れが出たのはテスト仕様書の方針がコロコロ変わったせいだよなぁ。

サンプルの時に直していれば、問題にならなかったはずなんだけどもねぇ。

ってか、テストをするための本質を見失ってる気がするわ。

各項目に何が入ってるかは正直どうでも良くて、渡せればいいレベルのものなハズなのに・・・。

まぁ、いいや、明日はちゃんと休もう。

なんか疲れが溜まっている感じがするし。

3月28日

全力で休むことを選択した一日。

マイナンバーの更新しに行った以外はほんと休んでた。

まぁ、駅前まで歩いて疲れてたけどもねw

暑かったせいで。

後は殆ど寝てたなぁw

ラノベ読んで寝てスーパー銭湯に行ってまったりとした一日。

やっぱ、疲れていたんだなぁっと感じた一日。

朝も起きられなかったからね。

ブログの更新もしていないし。

ま、今日休んだ分、明日から頑張らないとなぁw

3月29日

家に引きこもり続けた一日。

急に寒くなった・・・というか季節逆戻りし過ぎでは・・・?

一日モンハンやってた感。

金冠も4分の1くらい終わったかな。

やっぱ、持ってる人がいると楽だなぁ。今作。

ちょっと色々とサボり過ぎだから、生活習慣見直さないとなぁ。

時間はどんどん過ぎていくからちょっと気合を入れていかないとね。

薬屋のひとりごと 2期 12話

宴にて、壬氏が戻ってこないことを不安に思っているバセン。

一方その頃、壬氏とマオマオは・・・。

左手に当たる感覚にある筈のないものを感じ取るマオマオ。

薄い本なら・・・って考えがよぎるw

マオマオは面倒事にこれ以上巻き込まれたくないので、壬氏の伝えたいことを遮る。

全力で避けようとするマオマオと、巻き込もうとする壬氏。

情事をすることで、証明しようとする壬氏だったが、犬が現れることで、有耶無耶に。

リハクが現れることで、壬氏を狙った人間を索敵することに。

リハクに布を持たせ、バセン経由で捜索が大々的に行われ始める。

森へ探しに行かせるために一芝居を打つことに。

ガオシュンは立場的に動きにくいので、いろいろな思いを錯綜される。

壬氏の正体が、王弟であることが示唆される。

マオマオは起こった事件を振り返って、中途半端なことに色々と思いを巡らせる。

そこに壬氏が訪れるが、扉越しに会話することに。

壬氏にとって、壬氏は壬氏と言われることはとてもありがたいんだろうな。

壬氏は、自分の正体を伝えようとするが、牛黄を得たマオマオはそれどころではなく・・・w

不敬罪に当たるんじゃないかなぁw

ほんと、あのおっさんの一族だよなぁw

月の君ということを回想し、半月を移すのは、今後への上手いフラグの見せ方だよなぁ。

3月30日

モンハンしたり動画編集していた一日。

ほとんどモンハンだけどもねw

動画編集は、ホント習慣にし直すためにソフトの立ち上げを毎日するとかやっていかないとなぁ。

とはいえ、しばらくは仕事がバタバタするだろうからなぁ・・・。

帰ってきてからだとホント気力が・・・。

とはいえ、そういう言い訳を何十年も続けてきたから今何も持っていないんだけどもね。

まじで何か手に身に着けないとこの先生き残れない可能性があるからなぁ。

時間がかかることは理解しているので、気長にいこう。

3月31日

ついに3月も終わりな一日。

まぁ、明日から席替えだったから、一部の荷物だけ移しておこうとしたら、

全部やっちゃえばいいじゃんと言われ、荷物移動を終わらせた。

作業はリーダーが体調不良でお休みになったために、何も出来ずに・・・。

だって、どうやったら終わりなのかを展開されていないからね。

先週の続きという名の作成をしていたけど、実質何もしていないようなもの。

遅延が確定だけどもうどうしようもないので、どうしようもないわ。

ま、最後には終わらせればいい。

なんかスケジュールこそ神!みたいなところに最近は引っかかりを覚えてる。

ABOUT ME
たたりん
毎日を自由に過ごしたい 詳しいプロフィール https://tatarin13.com/profile/ プロフィール画像はオンゲやってたフレンドから頂いた ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA