基本的な考え的なものはこちらの記事から
9月1日
お休みを取ってのんびりした日。
最近メタルギアシリーズが鯖でちょっと流行っていたので、やりたくなった感。
4のストーリーは全く知らなかったので、まとめられてた動画を見た。
8時間ちょいの超大作だったけど、名作と言われるのが分かるわ。
プレイしたいけど、まだSTEAMで出てないからなぁ。
権利周りとか色々とあるだろうからなぁ。
1~3と5は出てるから、近々買おうかしらねぇ。
その前に別途色々と必要な周辺機器を買わないとな。
今月も出費が多くなりそうだぜ。
ただ、一度買えばしばらく使えるものは価格以上の価値があるとおもうちょる。
9月2日
適度に仕事をしていた日。
そろそろちゃんとした仕事が振られそうな気配があったが、来週からだろうなぁ・・・。
前の現場のリーダーから連絡が来て驚いてたってのもあったなぁ。
社交辞令かもしれないが、そのうち食事にでも行くかもな。
時間が合うときは途中まで一緒に帰ったりもしてたからなぁ。
そういや、STEAMとかに性的ゲームがーとか騒いでる集団が声明を出してたけど、
お気持ちで騒ぎ立てる集団はやっぱ、碌でもねぇッと思ったわ。
法に違反してなきゃどうでもいいじゃん。
こういう連中に配慮したところで、売上は伸びず従来のファンが離れていくだけだからね。
開発者や企業はこういう集団に屈したり謝罪したりしてはいけないわ。
クレカ会社の上のほうがこういう思想の場合は、株主は追い出すように動いてほしいねぇ。
9月3日
あまり仕事をしていない感じだった一日。
予定していた作業は明日にすることになったので、明日頑張る。
まぁ、めっちゃちょいの作業なんだけどもね。
暇だったせいか、以前の現場でクソだなぁッと思うことを思い出していた。
乗り換え少なくて駅チカだったのに、乗り換えが多くなって駅から10分程度のところに移動したり、辞めるって行ったら現場の迷惑考えろと言われたり。
まじであの現場は逃げ出して正解だったなぁ。合ってなかったし。
ってか、辞めるってのは労働者の自由なんだから文句言う人にはついて行きたくないわ。
とまぁ、こんな感じの思いを思っていた。
まぁ、今となってはどうでもいいことだけどもね。
9月4日
ついに作業が振られてしまった。
まぁ、内容的にはそこまで難しそうではないが、大変そうだわ。
現場のルール的なところに悩まされそうなところもあるなぁ。
明日は台風だが、普通に出社を選択したぜ!
安全優先で、今の進路だと夕方に早退かな。
それ狙いなところも・・・w
9月5日
台風に悩まされた日!
夕方くらいに強くなりそうだから、その前に早退かなぁとか考えていたけど、
定時まで待てば雨が止みそうだったので、結局定時までいたぜ!
何時にどのへんに台風が来るかというよりも、東京に何時頃来るのかがみたいのよ・・・って思い続けていた。
まじでプランが立てにくかったからなぁ・・・。
タイミングよく、遅延なしで帰れたのはでかかったなぁ。
すぐ遅延するあの路線が遅延なしだったのが驚きだわ。
あと、買っちゃったぜ☆

9月6日
またもダラダラと過ごしていた一日。
マイクが届いたので、ちょっと試していた。


結構デカ目だけど、色々と調整が出来そうなので色々と試していく。
高い買い物だったけど、その価値はあると信じている。
メタルギアΔも開始。
20数年ぶりのプレイだけど何も分からず沼地に沈んでいった。
楽しいことが増えたけど、やらないけ無いことをやっていかないとな。
サイレント・ウィッチ 9話
結界を壊したところにルイスがやってきたところから。
事件の後始末を始めていく。
ラエンを無効化するために、ルイスの結界を借りて、1分で書き換えたことを知らされ、真っ先にモニカを疑うという。
書き換えられるか、クソがって発言は流石に無しかぁ。
ケイシーの扱いについて、残酷な事実を告げられる。
ルイスは第一王子派である理由が、クロックフォード公爵とフェリクス殿下が気に入らないからという理由なのはやっぱ面白いなぁw
モニカはケイシーの処刑を回避しようとルイスと交渉するが、ルイスの本音は・・・。
モニカの要求を飲むルイスだが、絆されすぎていることを注意する。
一ヶ月の苦労が・・・っと徒労を感じさせるルイスの発言が良いなぁ。
ケイシーとの別れが悲しい気持ちが抑えられないモニカ。
ここも一つの成長だよなぁ。
感情を発散する方法
フェリクスが庭園に向かうシーンの前はちょっと省略か。
ここで、フェリクスが夢中になれるものが沈黙の魔女だということがここで明かされる。
他の部分は軒並みカットされてたからなぁ。
魔力不足でぐったりするシーンとか、話せなくて泣き寝してしまうシーンもカットかぁ。
一方イザベルは風を引いて3日ほど寝込んでいた。原作にこんなシーンなかったよなぁ・・・。
ケイシーが退学したことは何も言えないし、寂しい思いをしているモニカ。
いなくなったけど乗馬に挑んでいつか会うことを目標にしてるモニカ。
フェリスクに乗馬を教えてもらうことで、背筋を伸ばすことの大切さを学ぶモニカ。
魔術戦を覗きに行くシーンはカットしちゃうのは・・・
チェスの選択授業でエリオットにキャスリングを教えてないことに、対して、
相手から聞いたルールを鵜呑みにした貴女が悪いという、知り合い(ルイス)の発言を引用する。
相手の性格悪いだろというエリオット。その相手が七賢人だと知ったらどういう反応するのか楽しみだわw
チェス二集中するモニカを見て、過去を思い出すエリオット。
ここがエリオットが重要な秘密を知っているというフラグなんだよなぁ。結構カットされてるけど。
エリオットのイタズラで木から落ちたフェリクスが大怪我を負うが、庇うフェリクスに友情を感じた。
だからノートン嬢を構うのか、という発言は良いフラグだよなぁ。
魔力不足と何も言えないことは後半パートに持ってきたのか。これは構成的に微妙かもなぁ。時系列的に。必要なことだけども。
クローディアにモニカを運ぶところを頼むことは、ニールに頼まれた瞬間に態度を一変させるのは面白いなぁw
Cパートに星読みの予言を入れるのは面白い構成だな。
エリオットの回想とこの予言で原作見てなくても、予想を立てられるのは面白いなぁ。
9月7日
遊びまくった一日だった。
メタルギアは結構進んだと思う。
やっぱ名作だという言われるのが分かるわ。
ただ、オリジナル版のときは、ゲームの難易度的に挫折していた可能性は高い。
ゲームとしての難易度は難しいと思うわ。
慣れだと思うけど。
音声入力を利用して、記事を書いてみた。
下書きをちゃんと作らずに、伝えたいことを音声でざっくりと作ってから執筆は良い手段かもな。
ただ、音声入力は改行をちゃんとやっておかないと見にくいものが出来てしまうから、ちょっと工夫していかないとな。
普通に書くよりも幾分楽だとは思うので、活用していこう。
9月8日
週明けの仕事が始まった。
ちょっと本格的な作業になっているので集中していた。
ちょっと障害対応があったので、聴くタイミングを逃したところはあるが、
予定通りに勧められたのでヨシッ!
仕事中に少し前に見た動画のサムネイルがクソだと感じた理由が言語化出来た。
ワイルズの不評をネタにするために、勢いのあるナイトレインと比較したんだろうけど、
そもそもゲーム性が全く違うものを比較しても意味が無いというね。
ワイルズは大型モンス、ナイトレインは夜の王の数をボスとして比較したみたいだけど、
この時点で、ゲームをプレイしているのか怪しいよね。
ワイルズの大型モンスなんて、後半は危険度の高いモンスしか狩らなくなるし、
ナイトレインなんて夜の王に行くまでに、1日目2日目のボスとフィールドボスもいるから、
比較の仕方がおかしすぎる。
ワイルズは好きな装備で大型モンスだけを狩れば良いのに対して、ナイトレインは、遺物以外はその場で集めたりして、たくさんの敵を倒していくっていうがあるから、比較できるものじゃないんだよ。
完全に、ワイルズの不評で再生数が稼げそうだからって作られた動画だと予想できたので、このチャンネルが二度と表示されないことを願うわって感じだわ。
プレイしてない人間が批評なんてするんじゃねぇって感じだからね。
プレイしてないってのはおそらくって冠詞がつくけども、サムネイルの時点でプレイしている可能性は低そうだわ。
9月9日
まぁ、与えれた仕事を終わらせてた一日だった。
予定分は終わったので、まぁスケジュール通りなんとかなるだろう。
定例作業は手順書外の作業が発生したので、有識者に丸投げ。
申請書はまだ出してないから明日出せば良しっ!
ウィンドウタブレットのUSBが死んだかもなぁ。
USB自体は別のPCに刺して認識するから、タブレット側に問題がおこったかも。
まぁ、駄目だったら駄目で仕方ないけど急にだめになったなぁ・・・。
内蔵HDDはまだ使えるからどうとでも出来るけども。
9月10日
とりあえず、1つ片付けた。
確認依頼出し忘れたけど、日報に書いてあるし気がつくだろう(雑
ちょっと別チームの回答待ちで進めなかった作業があったが、
リーダーと意識合わせして、先に進むようにした。
こうしたところで、臨機応変に対応してくれるのはありがたいね。
来るまで待てとか言われたら、もう異動届よ。
だって、無駄な残業になっちゃうし。
先に進めすぎても、無駄に作業が増えるだけだからね。
9月11日
前々から予告されていた新しい作業を行った。
作業としては若干覚えゲーできなところはあるかな。
詳細設計の設計も始まったが、過去のファイルがひどい・・・って思ってしまった。
3行程度で終わるものじゃないでしょ・・・って思いが強い。
どこまで書けば良いのかなぁ・・・っと迷いながら執筆していくか。
帰りの電車はひどかった・・・。
大雨で電車遅延は仕方ないにしても、定刻に近い状態の時間だったのに発進するとか・・・。
そのせいで、大きく遅れることに。
後続も遅れてるんだから間隔調整とか言ってもうちょい待ってくれよ・・・。
って感じだった。
あと、乗り換えた後で、ギリギリで乗ったっぽい兄ちゃんに、痛い痛い喚いているおっさんが・・・。
痛いじゃなくて何してほしいんだよって思うたね。
距離があったから何も言えんかったが、流石に近くだと、
少しは静かにしてもらえませんか?みたいなことは言ってたと思う。
もしくはけんかを売ったか・・・。
近くにいる人はよく我慢できたよなぁ・・・。
9月12日
ダラダラっと仕事をしていた一日。
まじでどこまで書けば良いのか分からん・・・。
過去の資料を参考にしても、これだけでいいの・・・?ってレベルだからなぁ。
まぁ、ちょっと気になった点の解決案っぽいのが浮かんできたので、頑張ろう。
ちょっとためになる発信をみかけたので、備忘録的に残しておく。
良い発言なんだけど、アニメレビューという名の気に入らないアニメを叩いてる人が言ってるのがなぁ・・・。
こうしたものは見かけたら保管しておこう。
あと、ブログ記事にしていまうのもいいかも。
9月13日
日課を終わらせて遊びすぎた・・・。
こいつ、いつも遊びすぎてるな・・・。
やらなきゃいけないなぁッと思っていても、ゲームをやったり動画をのんびり見てしまう・・・。
我ながら意思が弱いなぁ・・・。
習慣化するためのギミックも考えていかないとねぇ。
道具は揃えても何もしないんじゃ、お金だけなくなっちゃうものね。
それで何十万、無駄にしてきたか・・・。
9月14日
日課と合わせて、動画編集の準備してたり、マイクのテストしたりしてた。
遊んでばっかだけど、ちょっとずつ準備はしていかないとな。
行動に起こすのは、モチベーションではなくきっかけ。
その動き出すためのきっかけは簡単にしておかないとな。
逆に悪い習慣のきっかけは難しくしていかないとな。
習慣化の基本を忘れずにしていこう。
9月15日
連休最終日は遊びすぎた・・・。
メタルギアΔが面白すぎるぜ!
あと、収集系はとっとと終わらせたいからね。
ちょっと遊びすぎてるので、どこかでスイッチを切り替えないと。
そして、やはり仕事の時間をなんとかしたくなってしまう。
特に移動時間。ほんとここはどうにかしたいぜ・・・。
EDF6の動画を作ってる頃は、完全にテレでほぼ定時上がりができてたから、
動画作成の時間確保がホント楽だったと今なら思うわ。
途中で気力が尽きたから打ち切ったけども・・・。
やっぱ、無理をする覚悟を決めて、フリーの自宅で出来る仕事を探していかないとなぁ。
今までの人生で本気で取り組んだことが無いのが、ホント今に響いてるぜ・・・。
9月16日
やるべきことをやっていた一日。
ちょっと予定がかわって、リーダーが今週出れなくなってしまったので、
出来ることを進めていくしか無い。
それと、定期作業でまたトラブルにぶつかった・・・。
なんて2回に1回は何かしら、起こっているような気がしてくる・・・。
今週は、出来ることがだいぶ減ってしまったなぁ。
期限までなんとか終わらせられると信じて。
9月17日
1日中首が痛かった・・・。
寝違えたかもなぁ・・・一回それで目を覚ましてるし。
マッサージ機でマッサージすると一時しのぎは出来るが・・・。
仕事場には持っていけないからなぁ・・・。
仕事は、まぁ、適当に。
新しい作業を振られたので、ちょっと今日サボりすぎたかなぁ・・・っと反省。
9月18日
昨日に引き続き首の根本あたりが痛い一日だった。
いや、肩の付け根か。
上を向くのはだいぶ楽になったけど、まだまだ痛い・・・><
仕事は簡単だけど、量が多くなるの可能性のある作業をやっていた。
まさか、エクセルのバージョン違いのバグを引くことになるとは・・・。
直せたけどもね。
内部設計も忘れずに続けていかないとなぁ。
現場独自のルールが分からないので、仮付けで作って、リーダーが戻ってきたら確認して修正って感じになるかな。
最低限、この機能が必要になりそうだなぁって部分だけ作っておいて、
あとは、コーディングしながら修正って感じになるかな。
って感じの会話をしてあるし。
あと、キャリアメールの解約とか、家に積まれてる意味のない箱を崩したりとかの検討をしていた一日だった。
9月19日
とりあえず、形にして、後は後で考えればいいや思考。
現場ルールとか色々あるけど、その当たりが分からんからね。
定例作業は色々と教わり始めているが、
・・・さーせんwwっていう準備だけしていく。
昔書いた記事(日記)のリンクにエラーが出てたけど、わからないので、エラー解除して放置!
リンク切れだろうけれども、どこにリンク貼ったかも分からんし、日記だからまぁいいか。
9月20日
やっべ、気がついたら一日が終わってた感。
久々にスレスパを起動したら、A20サイレントクリアできなくてムキになってしまった・・・。
さて、あのアホンダラも帰ったことだし、動画の編集を進めていかないとな。
とか思っていたら、メタルギアⅤをテロられてしまった・・・。

また、積みゲーが増えてしまう・・・。
オータムセールで買おうと思っていたのだけどもなぁ。
なにか投げ返してやらないとなぁ~ニチャァ
Δはどこまでやるかなぁ。ステルスげー苦手民
サイレント・ウィッチ 10話
バーニー初登場。ミネルヴァ時代のモニカの話。
短縮詠唱を教えてもらって、人前で話さなくても量を減らすという話をしていた。
モニカを助けることで自尊心を満たしていたが・・・。
チェス大会の代表に選ばれるが・・・。
ラザフォードにちょっくら七賢人選考会行って来いって言われて、七賢人になってしまった。
チェス大会の代表になったことを伝えて、仕事を持ち帰ってでもやろうとするが、専念するように言われる。
ベンジャミンも初登場。独特の感性に唖然とするモニカw
エリオットもベンジャミンもモニカのチェスの実力はしっかりと認めてるのよね。
大将の実力を持っていると言われて、唖然としてしまうモニカ。
拒否したがるところの演出とかもいいねぇ。
順番の変更ができないと、エリオットが言い、安心するモニカが可愛い。
ベンジャミンのチェスの例えが面白いねぇ。
フェリクスとチェスをして小リス呼ばわりされるのを辞めてもらうところは、カットされてしまったか・・・。
あまり呼んでるシーンが無かったからなぁ・・・。
ここも面白いんだけどなぁ・・・。
対戦校が、院とミネルヴァだと聞かされて、トラウマが蘇ってしまうモニカ。
七賢人になったことをバーニーに伝えて、拒絶されてしまう。
まぁ、目標にしていることをあっさり達成してしまったのを伝えられる、イラッっとも来るだろうけどもなぁ。
これがモニカが山小屋に引きこもった原因なんだけどもね。
ただでさえ人見知りで友達が出来たと思ってたのに、拒絶されてしまったからなぁ。
男性姿のリンに起こされて、布団に包まってしまうモニカw
精霊と黒竜には、人間の感性は分からないなぁって思うシーンw
その姿は逆に目立つと言ってしまう。
ラナにコルセットを着せてもらうところで、悲鳴をあげてしまうw
ここの演技も上手いよなぁ。
健康そうに見えるってことが第一声なのはモニカらしいなぁw
モニカが高等課2年生に見えるってところで喜ぶのところとか、メガネをしているとチェスが強そうに見えるところでドヤる所とかかわいいねぇw
シレッとフェリクスの後ろに隠れるモニカ。
そこでバーニーが代表だと知ってしまう。
初対面の印象では気が付かれずに済むが、同名だったことで、疑われる。
もう友人と呼んでくれないことにガッカリする。
そこに、変装したネロとリンが現れる。
バーニーがなんですか?というところで、モニカもなんだろうねぇって同感してしまうのは、思わずクスリとしてしまうw
浮かれポンチ二人組に心の底から元の姿でいてくれってお願いしたくなるよなぁw
チェス大会辺を2話、祭り辺を2話って感じになりそうかな。
フェリクスがモニカの呼び方を変えるところはどうするんだろうなぁ。
9月21日
ちょっとだけ動画編集進めた!
毎日ちょっとだけでも続けるという精神が大事!
とはいえ、遊び過ぎなんだよなぁ・・・。
アマプラでED途中で次の動画に飛ぶのを避けるアドオン(クローム用)を入れてみたが、
すごい快適になったわ。
特にCパートがある時のやつをしっかり見れるのはマジでいい。
昔はそんなことなかったのに、なんで直さないんだろうなぁ・・・って思いが強い。
火曜に配信テストをやっていくようにしよう。
始めるのに恐れを感じる・・・対人恐怖症な部分があるのは、やっぱ中学時代のトラウマ的なやつが原因だろうなぁ。
マジであいつら社畜になって税金を収めまくったら、年金受取る前にくたばってくれないかなぁ。
9月22日
夕方帰社扱いにした日。
まぁ、一応現状は上司に報告したけどもね。
たったそれだけなので、ぶっちゃけ定時まで残っても良かったかもしれない。
でも、やることが進めにくい状態になっていたのでね!
あと、明日祝日だし、そんな日に最後まで仕事をしたくないからね。
やっと少しは涼しくなってきた感じだった。
でも、自分の部屋はパソコンを動かしてる関係で、まだまだエアコンからは逃れられなさそうだぜ!
9月23日
中祝日はなんだか微妙に感じたところがある。
っというよりも、カレンダー通りというのは、誰かに操られている感がある気がしてならなくなってきた。
まぁ、大多数と同じだからという安心があるんだろうなぁ。
今日は動画作成をメインに頑張った感。
一応完成まで作ったので、後は見直しとサムネイル作成すれば投稿できる。
後、スレスパやりすぎた・・・。
ちょっとクリアできないからってムキになりすぎた。
9月24日
ダラダラっと仕事をこなしていた日。
正直、リーダーの確認待ちって状態になりつつあるから、
何もできそうにない状態・・・。
ほんと、月曜早退にしておいてよかったわ。
期限的には、ヤバいが、自力ではほとんど動けないに近い状態になってるからどうしようもないぜ。
9月25日
だいたい方針が見えてきたからなんとかなりそうだと感じた一日。
まぁ、週次作業のスケジュールが変則できつきつになりそうなんだけどもね・・・。
個人作業は、大体の方針が見えてきたので、後は独自ルール的な部分さえなんとかできれば一応完成になるかな。
どうせ動かしてみると想定外のことがおきるんだろうけどもさ!
まずは形にしておくことが大事。
ほかは後で直していけば良い!
最初から100点のものを目指さず、60点でいいという思考は大事。
レビュアーの好みとかもあるし!
9月26日
とりあえず、それっぽい形にできたので、細かい調整は来週頑張る。
スケジュールの遅れを突っ込まれたが、そもそも内部設計を見てもらってないので、
それが原因とも言い切れる。
最後の期日までに間に合えば良いのだ!の精神で行く。
まぁ、期日より前に終わらせる気はもちろんあるけどもね!
ってか、調べ物をするときはやっぱ、ネットが使える自宅環境が良いわ。
答えを見つけてもうまい感じに応用は必要だから、基礎知識はやっぱ大事だなぁと実感するわ。
9月27日
書くのを忘れて、翌朝に大慌てで書いてた日。
大慌てではないけどもねw
今日書いた記事は、9月30日に投稿するようにした。
STEAMセールだからね。
内容はほぼほぼコピペだが、セールが始まる前よりも、始まるタイミングのほうが需要があるだろうからねぇ。
時間も仕事終わりの帰宅後とかになるようにしておくか。
動画も投稿した!
再生数やらコメント数やらを増やすために、
自分が出来ることと出来ないことの境界を意識するのは大事やな。
動画を作って投稿するまでは自分の領域だけど、
見てくれるとかコメントしてくれるとかは、他人の領域だからなぁ。
だから、再生数やコメント数が増えないことは嘆いてもしょうがない。
自分にできるのは、せいぜい
- 作ったことを宣伝する
くらいだもの。
見てくれって他人に強要することは、人が離れる原因にもなるので、絶対にやらないようにする。
あとは、
- RTした人の動画を見る
みたいなタグに乗っかっていくくらいかな。
サイレント・ウィッチ 11話
チェス大会が始まるところから。
チェスを始めて2週間のモニカに圧倒された院の代表ロベルト。
ここは過程が省略されすぎて、原作未読は???ってなっちゃうなぁ・・・。
定石破りをやりすぎて、チームメイトからも称賛される。
ベンジャミンの称賛の仕方がほんと面白いし、力が籠もってるなぁw
チェスが原因でロベルトに婚約されて、付きまとわれることになるw
モニカが逃げ出したところで、フェリクスとシリルがロベルトを連行する。
そして、チェスの結果からバーニーに正体がバレてしまう。
チェス周りはホント省略しすぎだなぁ。
ここのバーニーはホント嫌味ったらしいねぇ。
バーニーに追い詰められたところにラナがやってくる。
ラナに対して、バーニーはモニカの才能のことを伝えるが、嫉妬していることを告げれる。
ある意味で、誰よりもモニカの才能を認めてるのがバーニーなんだよなぁ。
モニカはここで、バーニーに対して思っていることを告げて、何も望まないことを告げる。
ラナのおかげと伝えて、仲の良さを見せる。
ここで、一つの成長が見える。
マクレガンが、モニカが勝ったことで『チェスの才能も』って伝えたことで、気がついている事が分かる。
シレッと入れるよなぁ。バーニーが順番の入れ替えを提案するが、これもフラグなんだよね。
ここも構成が上手いよなぁ。
チェスをやるところは省略かぁ・・・。
ラナと一緒に戻るところに、小鳥姿のリンが、誘導する。
ここはチェスを無くしたところだけど、繋げ方が上手いよなぁ。
バーニーと変装者との戦闘が始まる。
竜化の魔術に押されてるところに、モニカがやってくる。
バーニーの独白が、ホントは認めてたことが見える。
刺客の撃退に成功し、バーニーにモニカの目的が分かる。
そこで、リンを小鳥に変装するように、伝えたところでシリルとニールが、やってきて、自分が撃退したと伝える。
バーニーの僕に一生感謝してればいい。ってのも本心だろうね。
自分の本心に気がついたとも言えるかもね。
侵入者がいたことで、チェス大会が中止される。
バーニーが庇ってくれたからまだ学生を続けられるが、なんで庇ってくれたのかって所が気がかりになるモニカ。
これも後で分かるってのも良い繋げ方だなぁ。
ED前のクローディアとニールがチェスをやってるところで、チェス大会が続いていたらと想像するのは良いね。
今回は省略されたところも結構あるけど、
- ロベルトの求婚
- バーニーとの決着
と、物語として重要なところは抑えてるから良いまとめ方だったと思うわ。
アニメは時間枠がある以上、どうしても省略しないといけないところもあるからね。
9月28日
やっぱ、遊びまくった一日だわ。
変わらず、ギフテロされたメタルギアⅤTPPをやっていた。
従来とだいぶ変えたから、評価が2分されるのも分かるわ。
当時はオープンワールドが流行りだしたタイミングだったかな?覚えてないや。
あと、5月くらいにやっていたスロットのゲームがリリースされたので買ってしまった。
これは、そこまでやり込まず、たまにやるくらいになるかなぁ・・・。
デモ版で遊びまくった分もあるし。
動画は昨日投稿したが、またちょくちょく編集は進めていこう。
1日1ワード、1配置でも良いから進めていく意識を持とう!
9月29日
方針が変わったので、大慌てで直していた一日。
まぁ、それっぽい形には仕上げたんだけどもね。
あとはいらないところを削ればとりあえずは、一段落でいいかな。
ちょっと遅延だけど、方針変わったから仕方ないよね。
しかし、暑い日が続くなぁ・・・。
もう9月も終わりだと言うのに・・・。
9月30日
とりいそぎ、コンパイルエラーを全部潰した。
最低限これでレビューには出せる状態になった。
ただ、後続の処理でほんとに動いてくれるのか?ってところを確認できていないので、
暫定版って扱いにしておく。
後で直すことになると面倒だからな。
特に単体テスト終わった後だとね。