※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ニュース

7月20日は参議院選挙投票日!~みんな投票に行こう!~

明日は投票日だということを忘れないようにする、たたりんです。

明日、2025年7月20日は参議院選挙の投票日になります。

期日前投票を行っていた人は、お疲れ様でした。

まだの人は、忘れずに投票に行きましょう。

私自身は、

誰に投票するかは個人の自由です。

自分が優先してほしい政策を掲げている候補者に投票していきましょう。

投票に正解は無い

期日前投票で

〇〇さんに投票しました

と言った発信もチラホラと見かけます。

そうした中で、

愚かな・・・ちゃんと調べろよ

みたいなことを返信する人もみかけます。

後者の人のほうが愚かなんですけどね・・・。

まず、大前提として、

各党、各候補者それぞれ思惑があるのですから。

その中で、自分の優先してほしい政策を掲げている候補者に1票を投じるのですから。

そのことを批判するのは、民主主義の批判とも言えますからね。

私だって、

  • 文句しか言わない野党第一党なんかに入れるな
  • ブームに流されて参政党に入れるな
  • 謝罪できない党首副党首の社民党に入れるな

とか色々と思いますが、投票した人が自分の意志で投票したのであれば、文句はありません。

投票率を増やしたい

個人の思惑としては、やはり

ですね。

日本の投票率は低すぎます。

以前の記事でも出しましたが、半分以上の人が投票に行っていません。

その結果が、腐敗した政治や質の低い議員を生み出すことに繋がっていると思います。

組織票だけでは受からない状態を作ることが、ちゃんとした政治を生み出す原動力になるでしょう。

反日活動に勤しんでいたり、議会中に居眠りしたりと、

こんな人間に税金が使われてるのかよ・・・

ッと思う状況を減らすためにも、投票には行くべきです。

投票率が高ければ、多くの国民が不満に思う活動を行う議員は減るはずですからね。

だって、投票してくれた人を裏切る行為をすれば、次の選挙ではその票が逃げますからね。

誰に投票すべきか

とはいえ、投票しようにも、誰に投票したらいいか分からないっという人も少なくないでしょう。

そういう時は、

コレでいいと思います。

政策はなんでもいいのです。

  • 経済対策
  • 国防対策
  • 表現の自由を守る
  • 外国人対策

適当に上げるだけでいくつか上がってくるでしょう。

その中で、自分がコレをやってほしいっと思える政策を掲げている人に投票するのです。

私でしたら、下記サイトを参考に

表現の自由を守ってくれそうな候補者の中から、党派性とかで選んでいきます。

表現の自由を守ってくれたという実績があれば、尚可の判断材料にしますね。

選挙区については、アンケートの問1で『B.法令で規制するべきではない』と回答している人の誰か(当選しそうな人)

比例代表は、過去の実績から『山田太郎』さんに投票する予定です。

終わりに

7月20日は選挙日なので、忘れずに投票に行きましょう。

昨今、正解を求める人が多くなっている気がしています。

そうした人たちは、話題の人やインフルエンサーに引きづられて投票する印象があります。

暇空信者なんかは、暇空茜が正しいことを前提に動いている節がありますからね。

それが厄介なんですけどもね・・・。

自分にとって何が大切なのか?という自問自答をして、

その上で投票に行くことが大事だと思っています。

正直、投票率を伸ばすためには、白票でもいいから投票所に行ってみることも大事だと思っています。

雰囲気を一度掴めると、二度目以降は大した抵抗もなく行けるようになりますからね。

一番駄目なのは、投票に行かず、

投票しても何も変わらないじゃん

と投票した人を馬鹿にしている奴隷候補ですね。

芸能人の藤田ニコルさんが投票に行ってきたというポストに批判してる人がいますが、

そうした人たちが、塵屑のような政治家を生んで、税金を無駄遣いさせているのです。

返信とか引用にはそうした人が湧いています。

正直、

っと最近は考えるようになりました。

『行けない』と『行かない』を混同しないように。

自分たちの代弁者を選択しないというのは、誰が何を言っても文句は言わないと言っているようなものですからね。

誰が政治家になっても変わらないと思っている人が多いようですが、実際にはかなりの影響はありますからね。

見えにくい小さな変化が積み重なって、気がついたらアホみたいな税金の使われ方をするようになってしまったなんてこともありますから。

選挙には、忘れずに行くようにしましょう。その1票で自分の未来がおおきくかわるかもしれませんから。

以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё

ABOUT ME
たたりん
毎日を自由に過ごしたい 詳しいプロフィール https://tatarin13.com/profile/ プロフィール画像はオンゲやってたフレンドから頂いた ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA