ワードプレスのバージョンに合わせて見た、たたりんです。
私は少し前までJINのテーマにして、クラシックという状態で記載を続けていました。
少し前からブロックという記述スタイルがデフォルトになっていたのですが、
なんか合わなかったので、プラグインを使って古い状態にしていたのですね。
ただ、古い状態のままだと、新しく追加された機能や利便性の上がった機能などを試すことが出来なかったので、
ブロックに変更することにしてみました。
まぁ、一番の理由はX(旧Twitter)を貼り付けた時に埋め込みにならなくなったのが理由ですけどね。
なんか執筆することが淡々とした作業にもなってきていたので、いい気分転換にもなるかなと思いました。
ということで、今回は
ブロックに変えた感想
を書いていきます。
まだまだ使いこなせていませんが、ちょっと触ってみた感想といったところですね。
先に結論を書いてしまえば、毛嫌いしていた理由は忘れましたが、最低限は使えそうです。
クラシックを使うことは出来る
古い状態に似た状態で作成することは出来ます。
①左上の『+ボタン』をクリック
②クラシックボックスを選択
コレを選択することで、クラシックの時と同じように執筆することも出来ます。
下図のような形になります。
コレで過去と同じような状態で使うことが出来ます。
注意点としては、ブロックへ変換をしてしまうと、一部がHTML形式になってしまったり想像と違う形になるので、知識がない人は触れないほうがいいでしょう。
元の形が保持される場合があれば、変わってしまう場合もあるので、ブロックに変換は基本的に使わないほうがいいでしょう。
(まぁ、ブロックに変換するくらいなら、始めからブロックで書いているでしょうけどね)
私の環境だけかも知れませんが、微妙に表示されなかったりすることもあります。
その時は、プレビュー画面で確認してみるといいでしょう。
なんか、クラシックを選択すると記入するエリアが左に寄ってしまう気がしますが、まぁ気にしなくてもいいでしょう。
使っていく内に慣れます。
設定
使うことにしたのであれば、設定は先に見直しておきましょう。
①左上の『・・・』をクリック
②表示は自分が使いやすいそうなものを選択しましょう。
③設定を選択してブロックを押下
ブロックを選択すると、表示されるブロックの一覧が出てきます。
使わないブロックのチェックを外すことで、ブロックの検索がしやすくなるでしょう。
お気に入りの登録は無いのかねぇ・・・
ブロックやサイドバーは常に表示しておくといいでしょう。
分かりにくかった点
見栄えを変更すると分からないことは色々と見つかります。
手探りで探していくしか有りませんが、慣れないと、うんざりして元に戻すなんてことはよく起こります。
ボックスの変更
JINのテーマにはボックスがいくつか準備されています。
クラシックの時はプルダウンから選択できましたが、ブロックに変更した時はどこにあるか分かりませんでした。
シンプルボックスを選択することで、ボックスを表示させる事はできましたが、
他のボックスをどこから選択すればいいか分かりませんでした。
正解は、右のサイドバーのブロックタブの中にありました。
見つからないものは一旦ここを探してみるといいでしょう。
ショートコード
クラシックの時は色々なショートコードがあり、プルダウンから選択することが出来ました。
楽に入力する手段は無いのかなぁ・・・。
コレはやり方が見つかってないので、クラシックから入力にしていこうかなと思います。
どこかのブロックに登録できたら楽なんですけどね。
カスタマイズの仕方とかあれば、色々と試していくのがいいでしょう。
終わりに
以上、クラシックからブロックに変えた感想でした。
まだまだ使い始めたばかりで右も左も分かりませんが、色々と試していきたいです。
便利なテクニックやプラグインを見つけたら、コソコソと投稿していきたいものです。
地味に便利だなと思ったのが、画像の貼り付けがしやすくなったことです。
以前は、メディアからアップロードしていたのですが、今は貼り付けでクリップボードから貼り付けが出来るようになったようです。
貼り付けられた画像はメディアに保存されるので、使い回しも出来ます。
ただし、検索は・・・。
メディアの画像を楽に検索できるようにする設定があればいいんですけどね。
コレに関しては、たしか出来なかった・・・という記憶レベルですが、出来なかったので回りくどい方法をしていたのだと思います。
本当は
- 全機能一覧
- 便利なブロック◯選
とかやるのがいいのでしょうが、それはまた後日、気が向いたら・・・ということで!
リスト使ってみたが、なんか壊れてそうだなぁ・・・
便利になった機能や不便に思うこと、などは色々と書いていきたいかなと思います。
自分が困ったことは地球にいる何処かの誰かの助けになると信じています。
以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё