残業前提のスケジュールは大本が破綻していると拡散したい、たたりんです。
先日、知り合いが
毎日残業があるけど、生活のためには仕方ないよなぁ
といった旨の発言をしていました。
私はこうした発言を見かける度に、
それっておかしくね?
と常々思っていました。
資産形成を始めてからは、尚更おかしい!と感じています。
今回は
残業前提のスケジュールは良くない!と感じていること
を紹介します。
私は残業は嫌いですが、残業自体は否定しません。
時として必要な時はあるでしょう。
- 急な休みなどでスケジュールに遅れが出た分のリカバリー
- 予定外の会議での遅れ
- 自分のミス etc
ですが、始めから残業を前提にスケジュールするのはおかしいです。
はっきり言って、マネジメントがしっかり出来ていないと非難せざるを得ません。
元のスケジュールから破綻している
![](https://tatarin13.com/wp-content/uploads/2021/12/仕事の愚痴9.jpg)
残業前提のスケジュールというのは、
大本のスケジュールから壊れている
としか言えません。
客の都合に合わせ過ぎて、従業員を犠牲にしているのと同義だと思っています。
本来スケジュールとは、
担当者が定時まで働いた場合、何日かかるか?
ということを前提に組み立てるものだと思っています。
ソレに加えて、予定外の会議などに備えたバッファ(余裕)を合わせるものであるべきです。
期限に余裕がない場合など必要に応じて、担当者を増員したりといった対策もするものです。
ソレでも間に合わないと想定される場合は、客先に相談するべきです。
残業前提となっているスケジュールは、こうしたことを全く考慮していません。
ただ、言われるがまま、何も考えていないと言わざるを得ません。
奴隷思考と言っても過言ではないです。
スケジュールというものは、変化する生き物です。
一昔前は残業が当たり前の文化でしたが、現代は違います。
残業が多いせいで心身を壊したり、最悪自殺が起こったりしていました。
こうした背景もあり、今は残業に法的な規制がかかっています。
それでも、残業を前提にスケジュールを組むということは、
我々は現代に適合できない企業である
と従業員に言っているようなものです。
さて、ここまで読んだ人に問いかけます。
時代の変化に乗ることの出来ない企業で働き続けたいですか?
コレについては、自分の中の答えをしっかりと考えておいたほうが良いですよ。
今はセーフでも、未来ではアウトになることをやらされる可能性もありますから。
こんな記事を書いているくらいですから、私は絶対に働きたくないですね。
即、異動届または、退職届を出すことになるでしょうね。
心身を壊してからでは遅いので、気をつけておきましょう。
いずれ生活が成り立たなくなる
![](https://tatarin13.com/wp-content/uploads/2024/11/75.jpg)
残業前提の生活をしていると、
いずれ生活が成り立たなくなります。
残業があることを前提にしていても、いずれ残業は発生しなくなります。
何もしないのに、職場に残って稼働時間を稼ぐことしてもいいですが、
そんなことをしていると、良心が痛みます。
(っというか、時間がもったいないです)
残業代が入ることを前提に生活費を組み立てると、入らなくなった場合がどうしようもありません。
ソレで借金してしまうと、元も子もありません。
っというか、
残業代やボーナスを生活費の補填に使うな!!
安定しない収入なのですから。
生活費は、基本給のみで補うべきです。
こうしたことを書くと、
いやいや、基本給だけじゃ生活できないんだって
という、言い訳をする人は必ず出てきます。
ならば生活費を見直すべきです。
- 使っていないサブスクはないか
- 無駄に保険を契約していないか
- 家賃は高すぎないか
- 趣味にお金を使いすぎていないか
基本給で生活費を補えない人は見直すべきポイントはたくさんあるはずです。
一つ一つの支出について見直すと、必ず使い過ぎている部分は出てきます。
そこを見直すだけで、生活費は抑えられるでしょう。
それでも、基本給だけで生活を出来ない人は・・・
我慢することを覚えて下さい。
欲望のままに行動せず、本当に自分に必要か?ということを今一度考えてみて下さい。
自分のための時間が無くなる
![](https://tatarin13.com/wp-content/uploads/2021/12/仕事の愚痴7.jpg)
残業が当たり前になってしまうと、
自分のために使う時間が無くなります。
今の仕事が、将来自分が独立した時にやりたい仕事であるならば、勉強時間ということで誤魔化せますが、
大半の人はそうではないでしょう。
自分がやりたいことがあるのに、仕事に時間が奪われている状態となります。
成長するためには日々の積み重ねが大事となってきます。
毎日1時間でも自分のための時間を作ることができれば、人生は大きく変わっていくでしょう。
毎日1時間で人生が変わるわけ無いじゃんwww
とか言う人は、習慣の力を甘く見ています。
小さな積み重ねこそが、凡人が遠くへ行くための唯一の手段であるっと私は考えています。
毎日少しずつ続けることで、大きなことを成し遂げることができます。
逆にいえば、1日頑張ったところで、大きなことを成し遂げるのは不可能です。
1日でブログ記事1000件執筆、動画100件作成なんてことはできませんよね?
何年も掛けてできることですよね!
だからこそ、自分の時間を大切にすべきであり、
それを奪うことが残業が前提のスケジュールからは、逃げるべきです。
終わりに
![](https://tatarin13.com/wp-content/uploads/2021/07/AddQuicktagの設定2.png)
以上、残業が前提のスケジュールの良くないと感じるところでした。
残業規制によって、残業を前提にしたスケジュールをする現場は減っている用に感じますが、
未だに残業を前提にしている現場はあるそうです。
人間は環境に順応する生物であります。
残業が嫌だと思っていても、何度も繰り返しているうちに、それが当たり前になってしまいます。
自分だけだったら、勝手にすればと思うのですが、
俺が残ってるんだから、お前も残れ
と言ってくる人もいます。
迷惑極まりないですね・・・。
残業が発生することがある事自体は仕方のないところはあるけど、
それが常態化することは、とても危険なことです。
心身を病んでしまうと、人生の取り返しがつかなくなってしまいますからね。
労働法を守っていたら、会社が持たない!
なんてことを言う上司がいるところからは、とっとと逃げましょう。
過剰な残業からは逃げるようにしていきましょう。
以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё