毎月1冊は本を読む、たたりんです。
以前に、自己流の本の読み方を紹介していたのですが、
最近は、それが
と思うことがよくあります。
ただ本を読んでる気分に浸っているだけというのもありました。
そこで、今回は本の読み方をちょっと見直して見ようと思います。
- 読み返すことを前提にする
- 無理にメモを取らない
本を読むときの一助になれば、幸いです。
読み返すことを前提にする
本を読む時に一度読んだだけで全部を理解することはできないでしょう。
何度読み返しても、全部を理解することは難しいでしょうけども・・・
そのため、理解するために何回か読み返すことになるでしょう。
また、読んでいる時にあまり集中できず、内容が頭に入ってこないこともあるでしょう。
そこで、良いと思った本は何度か読み返すことを前提にしておくのが良いでしょう。
無理にメモを取らない
本を読む時に良いと思ったことはメモするの大事ですが、
何冊か読んでいるうちに
- 無理をしてメモを取るようになる
というのに気をつけておきたいです。
無理をしてメモを取るようになると
本の内容が頭に入らなくなったり、
何のためにメモを取っているのか分からなくなってきます。
メモを取るのは大切ですが、
それが本を読む目的にならないように注意が必要です。
対策
これらを踏まえた対策としては、
- マーカー機能を活用する
のが一番良いとでしょう。
私は基本電子書籍で読むので、
マーカー機能が使える本はよく使っています。
気になった文章にマーカーを付けておけば、
後日見返した時に、そこに注視するでしょう。
そこが重要だと思ったらメモを取り直したり、
読み返した時に微妙だと思ったら、マーカーを消したりすればいいでしょう。
終わりに
以上、本を読む時に見直しておきたいことでした。
最近はメモを取ることばかり考えていて、あまり本を読んでいる感じがしていませんでした。
本を読んで知識を増やすより、
メモを取って本を読んでるフリをしている。
というような状態になっていました。
- 本を読む
- メモを取る
というのは大切なことですが、
何のために
ということを忘れないようにしていきたいです。
以前紹介した本を読むときのコツはこちら
本の読み方は人それぞれではありますが、一例として参考になれば幸いです。
これからも本は読み続けますが、目的を忘れないように気をつけていきたいです。
以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё