※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

『勝ち続ける意志力』の感想

続けられる人は成功すると思っている、たたりんです。

今回紹介する本は『勝ち続ける意志力』という本です。

この本は日本初のプロゲーマー梅原大吾さんの本です。

梅原さんがどんな経緯でプロゲーマーになったのかが書かれています。

その過程で

  • 努力してきたこと
  • 失敗したこと

が簡潔にまとめられていますので、

格闘ゲーマー以外にも

おすすめポイント
  • 継続することの大切さ
  • 好きなことに取り込むことの大切さ

が分かるかと思います。

私はこの本を読んでいて

あぁ、だから私は勝てないんだ

というのを強く実感しています。

この本を読む上で抑えて起きたいポイントをいくつか紹介します。

  • 誰に見せても恥ずかしくない努力をする
  • 安易な道を選んではいけない
  • 失敗を恐れない
  • 基礎は大事
  • その努力を10年続けられるか
  • 迷い続けてる状態が延々と続いてること

読むことで好きなことを継続してきた一つの結果が見えてくるかもしれません。

誰に見せても恥ずかしくない努力をする

梅原さんは、「誰に見せても恥ずかしくない努力をしている」と断言できるほど、

努力をしてきたからこそ、世界一になれたのかもしれません。

努力を怠る人は勝ち続けることはできません。

たまに勝つ事ができても、勝ち続けることはできません。

相性が良かったり、得意だからといって天狗になっているとあっという間に勝てなくなります。

強くなるためには様々な要素を兼ね備えなければなりません。

ゲームをやっていくうちに得意なプレイばかりするようになってしまいます。

そのプレイングばかりしていると、プレイの幅が狭まってしまい壁にぶつかってしまいます

壁にぶつかってしまうと、勝てない人にはいつまでも勝てなくなってしまいます。

勝ち続けるために、色々と試してみて、自分のものにして、

対戦相手ごとに臨機応変に対応できるように努力することが、

強くなることなのかもしれません。

また、センスや運、一夜漬けで勝利してきた人は勝負所に弱いです。

そのような人は偶然勝てただけで、

本気で努力している人にはいずれ勝てなくなります。

安易な道を選んではいけない

インターネットが普及したからこそ、情報は簡単に手に入ります。

強い技、パターンに頼ってしまうと、それ以上成長できなくなってしまいます。

また、簡単に手に入る情報というのは、対策情報も合わせて手に入ります。

システムに頼りきりの戦術はアップデートされると終わってしまう可能性もあります。

自分にしか分からない努力は誰にも理解されませんが、

そのような努力を続けていると、アップデートが来ても、

システムに頼りきりの人と比べると、

受ける影響は小さいでしょう

安易な道で手に入れたものは簡単に失われてしまうことを意識しておきましょう。

また、間違った努力をしないように気をつけましょう。

  • 相手に嫌がらせする
  • すぐ逃げる

といったような行動は、結果的に自分をそこから消すことになってしまいます。

楽な道はない

努力し続けたり勝ち続けるために、楽な道というのはありません。

何かを成し遂げたいのであれば、壁を超えなければなりません。

壁を乗り越えるのは、楽ではありませんが、

一度乗り越えてしまえば楽になるでしょう。

苦手なことに挑戦する

努力するときに、あえて苦手なことにも挑戦するのもいいかもしれません。

苦手だからと避けていては、いつまでも一定以上に上達することはできません。

苦手を克服することで一回りも二回りも成長できるでしょう。

そこからまた新しい道が見えてくるかもしれません。

1つの問題に対して深く考える

勝ち続けるためには、1つの問題に対して深く考え無くてはいけません。

考えた結果が正解かどうかよりも、なにかしたかの答えや新たな考えを見つけることが重要です。

全く関係のないところにヒントが落ちていたり、知り合いの何気ない一言が最高のアドバイスになったりするので、

24時間、常に考える習慣をつけておくと良いでしょう。

すぐに答えが出なくてもいずれ良い答えにめぐり逢います。

発明王トーマス・エジソンも成功しない人は考える努力を指定ない人と言っています。

考え続けることで人よりも深く考えるようになります。

失敗を恐れない

失敗を恐れ、何もしないという状態が一番いけません。

世間は結果でしか評価しないため、これは仕方の無い風潮なのかもしれません。

しかし、失敗をせずに成功できるというのは稀です。

失敗をしても、『上手く行かない方法がわかった』と考えるようにしましょう。

人の目や世間体を気にしすぎている人が多すぎると思う

ある程度の常識や礼儀、相手を敬う気持ちは必要ですが、必要以上に気にしている人が多いです。

自分の人生にそれほど影響のない人の気持ちまで気にかけていたら、自分らしく振る舞うことなんてできません。

人の目が気にならない世界で生きていることは楽しいです。

努力を続けている人は人の目を気にしなくなっていきます。

成功している人というのは、他人の目を気にしない人が多いです。

最激戦地と呼ばれる戦場で戦うべき

流行っているゲームというのは、多くのプレイヤーが現れます。

つまりは、強者が集まるゲームといえます

たくさんの失敗も経験しますが、

努力を続けていくと必然的に上手くなっていきます。

基礎は大事

何かを身に着けたいと思うのであれば、丁寧に、慎重に、基本を学ぶべきです。

下手なうちから独自の取り組みをしたり、自由にのびのび練習すると、

最終的に底の浅い仕上がりになってしまいます。

まずは、自分より上手い人の真似をしていきましょう。

真似にしているうちに、真似している技を自分のものにできます。

真似している人と同じレベルになってから、自分の色を出していきましょう。

動画配信サイトで上手い人の動きを真似るのが良いでしょう。

ある程度のレベルになると、真似だけでは壁を破れなくなります。

その時こそ、自分でしっかりと考え、一歩を踏み出しましょう。

目の前にあることに価値を見出す

目の前のことに没頭し、工夫を凝らし、努力を積み重ねれば、

新しい道が見えてきます。

また、やっていくうちに好きになれないっということが、

分かることも素晴らしい発見です。

これらに関しては、行動してみなければ分かりません。

行動して、努力を怠らなければ、自分の本当にしたいことが少しずつ見えてきます。

自分の周りには、こんなものしか無いんだ

っと嘆いていても何も変わりません。

まずは、目の前にあることに価値を見いだし、全力で取り組みましょう。

その努力を10年続けられるか

努力をする上で一つの基準として、

その努力を10年間続けられるか、

というのは1つの基準にできます。

例えば、1日10時間の勉強するというような無茶は、

一時的な効果はあっても長続きしません。

大学合格や資格取得などの結果がでれば、まだいいですが

結果が出なかった時の精神的ショックは計り知れません。

結果が出たとしても、それに満足して、

その努力を続けるのをやめてしまうでしょう。

それよりも、1日1時間勉強するといったように、

10年間続けられる努力のほうが大事です。

大きな一歩で満足するよりも、

小さくても一歩一歩進み続けるほうが大切です。

時間を決めて集中するほうが良い

努力をする上で、

時間を費やすことだけで努力した気になっている人も多いが、

限界を超えて打ち込んでも成果は上がらない。

それよりも、時間を決めて集中するほうが良い。

15時間ダラダラと続けるよりも、

3時間で小さな発見をするほうが効果は高いです。

迷い続けてる状態が延々と続いてる

迷い続けているという状態は一番良くありません。

迷い続けているという状態は、今いる場所から一歩も動けていないのに

体力を消費しているという状態です。

何もしていないのに体力が減っていくのであれば、

間違えてもいいから行動すべきです。

間違ったとしても、それは、

『間違える方法を発見した』という経験に繋がります。

間違ってもいいから、取り敢えず行動してみる人のほうが成長が早いです。

現代は情報が入りやすいため、情報を仕入れてから行動しようと考える人が多いです。

しかし、いくら調べても、実際に経験してみないと分からないことというのは多いです。

また、調べるだけ調べて満足してしまう人も多いです。

理想的なのは行動しながら考えるというのが一番いいです。

歴史に名を残す偉人も、たくさんの失敗をしたからこそ、

成功して歴史に名を残せたのかもしれません。

終わりに

以上、『勝ち続ける意志力』を読んだ時に押さえておきたいポイントでした。

  • 誰に見せても恥ずかしくない努力をする
  • 安易な道を選んではいけない
  • 失敗を恐れない
  • 基礎は大事
  • その努力を10年続けられるか
  • 迷い続けてる状態が延々と続いてること

この本は、好きなことをとことん追求していった結果の一例といえるでしょう。

好きなこととはいえ、ずっと続けることは難しいです。

続けていくうちに、チャンスが生まれてくる可能性はあります。

ゲームを例に上げると、ここ数年のインターネットの進歩で

  • 実況プレイ
  • 生配信
  • 解説プレイ

といった、ちょっとした副業に結びつけることができます。

また、昨今は同じ趣味をもつ仲間を見つけやすくなっています。

15年くらい前では信じられないようなことです。

ゲームは昔に比べれば、だいぶマシになってきたとはいえ、今でも

  • 頭が悪くなる
  • 根暗になる
  • 依存症になる

といったような悪い印象があります。

特に香川県のゲーム規制条約なんかはそのひどい典型例です。

他人に自分の趣味を否定されても、気にせず突っ走ることはとても難しいです。

それができる人がその道の第一人者になれるのかもしれません。

継続することの難しさと努力するポイントはこの本から十分学ぶことができるので、

興味がある人は一読してみると良いでしょう。

特に、格闘ゲームで勝ちたいと思ってる人は一読の価値アリです。

以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё

ABOUT ME
たたりん
毎日を自由に過ごしたい 詳しいプロフィール https://tatarin13.com/profile/ プロフィール画像はオンゲやってたフレンドから頂いた ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA