※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

自己分析

自分の考え方の軸について~自分のことを知るために~

自分の考え方について考察してみようと思うた、たたりんです。

皆さんは、

  • 自分の考え方の軸というものがありますか?

と問いかけられて、答えることが出来るでしょうか?

自分の考え方というのは価値観につながると思っています。

価値観の一歩手前のようなものが考え方の軸かなと考えています。

ということで、今回は、

を紹介します。

私はこのブログで、

といった旨の投稿を何本かしています。

でも、

自分の価値観ってなんだろう・・・

という人への答えはちゃんと作っていなかったと思います。

とはいえ、自分の価値観というのは、自分にしかわからないものです。

その価値観を知るための前段階が、自分の考え方の軸なのかなぁと思った次第です。

自分の価値観についての、一助にでもなれば幸いです。

『自分が』が中心

私の考え方の軸の中心にありそうなことが、

ということです。

まず自分にとってどうなのか?というところですね。

こうした事を書くと、

自己中が

ッと言われるかもしれませんが、言わせたいやつには言わせて置けば良いのです。

何をするにしても、

ということを第一に考えています。

話題作でも、自分の食指が動かなければスルーですし、

評価の低い作品でも、自分が楽しめていればそれで良しです。

ということが、根底にあるんでしょうけどもね。

なので、まずは自分がっていうところがあります。

こうした考え方を持っていると、

合わないものは仕方ない

っという感じに割り切りやすくなった気がしますね。

嫌われるのは仕方がない

対人関係に対する考え方として、

と割り切るようにしています。

もちろん、意図的に嫌われるようなことはしませんが、

  • 自分の何気ない行動が気に入らない

という人は必ずいます。

そうした人たちに嫌われないように、っという行動を嫌う人もいます。

こういった無限ループになってしまうので、

普通に過ごして嫌われてしまうのは仕方ないことと割り切ることにしています。

そもそも、

自分ではコントロールできないので、過度に気にしすぎてはいけません。

他人に嫌われたくないからと、八方美人をしていても、嫌う人は出てしまいます。

嫌われないようにと、神経を尖らせすぎていると、徐々に心身を蝕んでいきます。

それに、全員に良い顔をしようとすると、どんどん自分の個性というものが失われてしまいます。

だったら、嫌われたらしょうがないという風に割り切っておくほうが楽です。

何が原因で嫌われるかなんてことは、自分には分かりません。

自分にコントロールできないことで色々と悩むのを辞めると、気が楽になりますよ。

終わりに

以上が、私の考え方の軸ですね。

簡単にまとめると

  • いろいろな出来事に関しては、『自分にとって』ということを中心に考える
  • 人付き合いについて、嫌われたら仕方ないと割り切る

ということですね。

こういった自分の考えを持っておくと、以前よりも生きやすくなったかなぁと感じることがしばしばあります。

考え方もそうですが、

自分はこれでいい。っと思えることに出会う事が大事になるでしょう。

もうちょっと自分を見つめ返せば色々と思いつくこともあるでしょうが、飽きたので終わります。

以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё

PS.何かに対して自分の考えを持つことが、自分の軸を持つことになるでしょう。

ABOUT ME
たたりん
毎日を自由に過ごしたい 詳しいプロフィール https://tatarin13.com/profile/ プロフィール画像はオンゲやってたフレンドから頂いた ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA