無茶をする覚悟ができていないのが私だと考えた、たたりんです。
最近、自分に足りていないことは、無茶をする覚悟だと思っています。
ライフワークバランスという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
仕事と生活(趣味)の調和ということですが、
時間管理を徹底して自分らしい人生を歩もうみたいに使われることも多いです(主観)
そのバランスの維持に注力しすぎて、結局やりたい事ができない・・・なんてことにも。
ということで、今回は
ライフワークバランス
について考えたことを紹介します。
自分らしい人生を歩むためには考えておく必要があることではあります。
しかし、それをいつも維持する必要は無いと思っています。
時には無茶も必要

ライフワークバランスについて考え直しているときに
時には無茶も必要
だと感じるようになりました。
ライフワークバランスは自分らしい生活をするうえで大事なことですが、
バランスを重視しすぎてしまい、やりたいことに時間が使えなくなったら元も子もありません。
自分に投資する時間を取るためには時として無茶も必要です。
もちろん、無茶を続けて心身を壊してしまっては元も子もありません。
でも、たまの無茶は理想の生活を手に入れるために必要になる時があるでしょう。
翌日が休みの日はちょっと無茶をするなんてのは全然ありだと思います。
夜ふかしをするなり、早起きをするなりして、やりたいことをやっていくのもだと考えるようになりました。
1代で成功している人というのは、必ずどこかで無茶をしていると思っています。
私がたまに読み返す本、『お金の減らし方』の著者も、無茶をして資産を築いていますし。
色んな本を読んで、成功した人が時として、無茶なことをしていた事を確認してみるといいかもしれません。
基本はバランスよく

前項では、時として無茶も必要だと書きましたが、
基本はバランスの良い生活
にしておくことが大事でしょう。
食事と同じで、バランスの良い食事が健康な体を作ってくれるのですから。
今の健康な体が将来不自由しないための体になっていきますし。
最近はあまり聞かなくなりましたが、よくネタで睡眠不足自慢する人がいました。
実際はただのネタで、ずっと睡眠不足を続けている人なんていないでしょうが。
ただ、本当に睡眠不足を自慢するような人がいたら、それはただの自殺志願者でしかありません。
時間を算出するために、最も簡単に削ってしまうのが睡眠時間です。
少し睡眠時間を削ったところで普通に生活できてしまうと、
睡眠時間を削ってもたいしたことないじゃん
といって、削り続けてしまいます。
しかし、その削った睡眠時間の負債というのは、必ずどこかで跳ね返ってきます。
若いうちは、それこそ体力があるからなんとでもなっているところがありますが、
年齢を重ねるうちに、そうした無茶もできなくなっていきます。
まぁ、睡眠時間を削る前に、
- ダラダラとネット(SNS)を見てる時間
- 意味もなく見続けてる動画
- 目的もなくやっているゲーム
といった時間を削る方が大事でしょうけどもね。
基本的にはバランスの良い生活というものを心がけていきましょう。
終わりに

以上、ライフワークバランスについて考えたことでした。
基本的にライフワークバランスはバランス良くするのが大事。
しかし、時としては、無茶をすることも必要。
時間は限りがある以上、どこかに区切りを設けておくほうが良いと考えています。
これは単に、仕事が楽しくないから、こうした区切りを持っておくのが良いと考えているんですよね。
こうした事を考えていると、やっぱり通勤時間は悪だと思いますわ。
仕事の関係上、どうしても出勤が必要だという時があるのは仕方のないことだとしても、
意味のない出勤をさせるのはいかがなものかと・・・。
仮に出勤片道1時間だと仮定すると、往復で2時間はかかりますからね。
2時間あると何が出来るか?と考えるとやはり意味のない出勤は時代遅れにならないといけないと思っています。
あと、仕事時間が基本8時間なのは、なんでなのかな?とも。
そもそも、なんで8時間なのかっていう根拠はなにかあるのだろうかなとも疑問に思っていますね。
昔の人が決めたから、今もそのまま・・・なんて所も少なくないでしょう。
機材の関係で、昔は時間が必要だったところもあるでしょうけれども、果たして今はどうなのか?というところに疑問が出てしまいます。
っと、後半はちょっとした仕事の愚痴になってしまいました。
自分に投資する時間を稼ぐためにも、ライフワークバランスの維持をし続けるだけでなく、時には無茶も必要になる事も覚えておきましょう。
時間は有限だからこそ、自分の時間をしっかりと考えていきましょう!
以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё