基本的な考え的なものはこちらの記事から
6月1日
気がついたらもう6月。
今日は何もしていない感。
っと言うかいつもの休日って感じやなぁ。
日課以上のことは何もしていないなぁ。
ナイトレインはエルデンの操作方法の復習的なものも終わったし、野良マルチに行くとするかなぁ・・・。
あまり野良は好きじゃないんだけどもさ。ソロモードの緩和が入るまでは厳しいだろうからなぁ。
動画編集とかその他諸々はのんびりと進めていく。
片田舎の剣聖はアニオリ回かなぁ。
子育てに悩む片親って感じだけど、物語的にそれいるの?って感じがする。
使節団来訪では、スレナに協力するってのはなかったからなぁ。
原作になかった世界観を見せるってのはアリかもしれないけれど、
ユーザーが求めるものとなんか違う気がするんだよなぁ。
魔物を狩るってのだったら、まだ需要に答えたけもしれないけど、
捕まえるだと、ベリルの本分じゃなくね?って感じだしなぁ。
原作ちゃんと読んでるの?って感じなアニオリだなぁ。
6月2日
何のために出勤したのか分からない一日だった。
マジで出勤の意味がねぇ!!
まぁ、若い子の質問に直接回答出来たから、意味合ったのかな・・・。
いやそれは通話でいいからなぁ・・・。
あと、やっぱ電車がストレスになるわ。
ドア付近にいるのに降りないガキとか詰めないガキとか・・・。
あと、帰宅ラッシュ時にでかい荷物を持って混雑する駅を通過する無能とかね。
日本人なら、どの時間帯が混雑するかくらい分かるだろ・・・と。
大きい荷物持って邪魔なんだから、時間帯ずらせよ・・・って思うわ。
いかん・・・、日記が愚痴ばっかりになるから、楽しかった事も書いていくように意識しないと。
6月3日
雨なのに、何故か出勤を選んでました。
出る必要は無いんだけど、テレが2日しか出来ないからどうしても・・・ね。
Win11に強制的に変更になるけど、マジで使いにくいわぁ・・・。
なんでそこ変えたの?って突っ込みたい所が多いし。
まぁ、明日からテレだし、全力で遊んでいこうw
梅雨の季節だし、雨には気をつけていこう。
6月4日
テレワークだったので、早めに今日分の作業を終わらせて、終わるまで待ってた一日。
マジでこの状態での出勤は地獄だからなぁ。
何もしないと時間が過ぎるのが長く感じるし、何か作業をもらっても給料に反映されないからなぁw
ナイトレインは、フレンドといっしょに挑んで初クリア!

エルデンの知識不足もあって、なんだか申し訳無さもしばしばと。
もっと立ち回り他うまくならないとなぁ。
やっぱ、こういうゲームは知識が物を言うなぁ。
とはいえ、youtubeはサムネイルの時点で見る気なくすのが多いからなぁ・・・。
好き嫌いせずに知識を得ていくか。
まずはEDを目指しつつ、トロコンを目指す!
6月5日
今日も何もしていない一日。
マジで作業ないなら出勤しなくてよくね?って感じになってる。
まぁ、今月一杯だし適当に行くだけだけどもね。
明日は休みなので、のんびり過ごしたいけど、どうするかねぇ・・・。
youtubeにアップした動画の概要とか書いて置かないとなぁ。
6月6日
年休取ったのでまったりしていた。
まぁ、仕事だったとしてもやることない状態なんだけどもねw
やっぱ、平日のスパセンはいいなぁ。
人が少ないからのんびり出来る。
ただ、せっかく平日に休みとったんだから、天然温泉のとこに行っておけばよかったかもと思うた。
あと、なんか右腕の筋?みたいなところが痛い・・・
筋力不足のせいかもなぁ。
ナイトレインの追憶を進めた。
キャラごとにしっかりとシナリオがあり、貰える報酬も優良なので、しっかりと集めておきたい。
6月7日
まったりしていた一日。
まぁ、いつもの休日だったなぁ。
真新しいことはせずにナイトレインソロをやり続けていた。
マルチに行くにしても、最低限の動き位は覚えておかないとなぁ。
エルデンが同じ武器同じような立ち回りしかしてこなかった影響がでてるなぁw
数こなして、人の動画見てとかやっていれば自然と学べてくるから、
あとは、それを経験に変えていくだけ。
そうした解説動画とかを作れると、上達へのスキルマップ的なものになりそう。
ソロでも2日目までは来られる頻度がかなり高くなった。
まぁ、突破はまだ一度しか出来てないけども。
薬屋のひとりごと 2期 21話
砦に拉致されたマオマオのところから。
シェンメイが求めるクスリなんて作れないと改めて思うマオマオ。
それを聞いていた、楼蘭が笑ったのは良い演出だな。
何日も経過する演出もありだな。
匂いから硝石の危険性を感じる。
マオマオを外に出そうと、キョウウから話を聞いていたところに、シェンメイが現れてしまう。
シェンメイの行いに苛立ちを感じてしまうマオマオ。
なんだかんだと言いながら人の良さが出てるなぁ。
水牢に行かされるところで、楼蘭がタイボンへと言い出す。
そこでスイレイがヘビが苦手な理由を知るが、
マオマオの変態っぷりが発揮される。
見張りが戻ってくると、ヘビを食べているマオマオが・・・。
無駄に知識を活かしてるなぁw
地下で火薬を生成していることも聞き、そこを目指すことに。
火薬の近くで火を使うことの危険性を伝えに来た楼蘭。
銀を餌に人を集め、火薬に火を付けた楼蘭。
爆発に巻き込まれるマオマオ。
桜蘭と再開した時は、友達同士の再開って感じがしてよいわぁ。
スイレンの正体について、ここで語るシーンを入れるのかぁ。
色んなシーンがここに繋がるのが、構成がほんと上手い。
楼蘭と呼ぶかシスイと呼ぶか迷うシーン、シスイと呼ばれて微笑むシーンが良い。
どっちで呼ばれたいかってのが伝わってくるわ。
シスイにつれてこられた部屋には、横たわる子どもたちが。
子供を守るために取ったシスイの仕込み。
6月8日
遊びすぎた一日。
ナイトレインソロ初クリア!

シルリアが強いだけだった。
マジでコレを引ければ勝てるまである気がする。
2本持つ理由はないな。
魔職なのに、大槍で殴ることはあまりないしw
なれると殴れるかもしれないがね。
強い戦技で勝つってのは上手くなれないから頼りすぎないようにしないとなぁ。

物理型でもクリア!
なんとなく回り方のイメージがついてきたかな。
鍛石2を集めるのはソロだからできた立ち回りだな。
まさか3つも集めるとは思わんかった。
あとフィールドボスは倒せるやつは倒したほうがいいわ。
特に2日目。
片田舎の剣聖はアリューシアの嫉妬の演出がやり過ぎのような気がする。
自己紹介のあとにこの流れじゃなかったっけ?
ロゼが子供を見かけた時の演出は、あとのフラグになっていい感じだな。
ミュイとの関係はこっぱずかしいところもあるが、いい感じの演出かもな。
慣れない王族との挨拶も迷いを感じていい感じだなw
暗殺者の襲撃は敵が手練れっていう演出は良かったけども、ベリルの剣を受け止められるとか、アリューシア相手に粘れるとかはちょっと矛盾になっちゃってるな。
6月9日
無意味な出勤だったわ。
一応調査を振られたからいい暇つぶしができた。
米不足で中間が問題だって印象操作をメディアがし始めているが、
お前らが米不足を煽ったのも原因の一因じゃないのか?って思わずにはいられなかったね。
ほんと何が怒っても責任を取ろうとしないメディアがドンドン信用を失っているように感じる。
他にも、転売するクズとか国民が困っているのに外国に売り出そうとする首相とか、
いろんな要因があるだろうと思われるのに。
あとは、基礎控除上げたりすれば、値上がりしても問題なく買えるなっただろうに。
あたかも、中抜きが問題だって形にしたいんだろねぇ。
ってか、根本原因はホントなんなのか突き止めないと、毎年起こるぞ・・・。
転スラ漫画はどっちも楽しく読んだ。
原作の方は遺跡探索、3娘の方はファルメナスからテンペストへ戻る所。
6月10日
今日も暇との戦いだった。
マジで出勤の意味がねぇのに出勤させられるのはキツい・・・。
なんか声優の林原めぐみさんが炎上してるって見かけたからなんなのかと思ったら、
至極真っ当なことしか言ってなかったの草なんだわ。
炎上の口笛を吹いた、金髪の人の方がかなりやばいわ。
完全に言論規制する人の行動だからな。
こういう人をメディアが利用してるから、信用が落ちてるんだろうなぁ。
サイレント・ウィッチの新刊読んだ。
ショートのまとめと、描き下ろしがちょっとあった。
描き下ろしはほのぼのって感じがあったなぁ。
ショートをまとめたのを見ると、モニカの人間不信が良くなってるって感じがよく分かるなぁ。
あと、アイザックの嫌いなものにエリオットがあったのは、思わずクスリとしてしまったわww
6月11日
今日も暇との戦いだった。
途中で一緒に仕事してる子が接続できなくなったので、上位者を巻き込んで無事に解決した。
うちのリーダーが帰社ちょい前だったので、巻き込むのに抵抗があったが、致し方なし。
上位社の人を巻き込む前に巻き込んでおくのは大事だからなぁ。
まぁ、俺自身は、仲介挟まず直接ってのは結構やっちゃってたけどもねw
仕事中に、掲載中のラノベとか漫画とかアニメの感想はそれ用のブログかnoteを利用するのが良いのでは?と思い始めていた。
6月12日
ふぃー、今日も作業の少ない一日だった。
まぁ、テレだから、仕事がなくてもいいんだけどねw
X(旧Twitter)を見てると、やっぱ極左ってやばいやつしかいないなぁと改めて思った。
迷惑かけている外国人が迷惑って話ししてるのに、外国人が迷惑とは何事だ!排外主義者め!みたいに捉えてる人とか、
日本ザリガニが外国ザリガニに生態系を崩されたっていうのを例に迷惑外国人の迷惑行為が日本を壊してるって話をしてるのに、私達はザリガニじゃない!って読んだり。
ほんと日本語の意味を読み取れない人が暴れてて草しか生えないわw
ほんと義務教育の敗北としか言いようがないわww
比喩表現とかを理解できないんだろうなぁ・・・。
学校の国語の授業で何やってたんだろうなぁ・・・。
俺は、日本のルールや文化に理解ある外国人を客として迎え入れるのはありだけど、
ルールや文化に理解がなく、法を犯しても裁かれない迷惑外国人は害獣だと思ってる。
害獣だから駆除しなきゃいけないとも思ってる。
ナイトレインは復讐者ちゃんの追憶が終わった。

まるでホラゲのようだったわ。
たしかに、こんな場面に遭遇したら復讐するわな。
6月13日
やっぱりやることのない一日だった。
自社から来週の面談の話がきたので、ちょっとスケジュール調整。
今は仕事抜けたところで対した影響もないし、気楽に変更できるのはでかい。
そうじゃなかったら、面談終了後に作業に戻るとかやらないといけなくなるところだった。
そういや、AIがコミケに受かって自分(手書き)が受からなかったとかいうのを見かけた。
本気なのかネタなのかわからないが、ソレに対して、コミケからAIをなくせとか言ってるの見ると、やっぱ、反AIも極左の連中と対して変わらんと思うたわ。
自分の嫌いな表現方法だったからって潰すのであれば、二次創作とか色々と影響が広がるっていうのにね。
それに、AIを使おうが使うまいが、面白いのを作れる人は作れるし、作れない人は作れないんだよな。
むしろ今後を考えると、AIを使えない事がリスクでしか無い気がしてくるわ。
AIはどこまで行っても道具でしか無いから使い方次第。
人がやってNGなことは、AI使ってもNG。
ってのは大前提にあるけどもね。
6月14日
髪切って、スパセンに行って、ナイトレインしていた一日。
趣味の時間を思いっきり使えることは、いいなぁ。
サウナの時間は至福とも言える時があるけど、やっぱテレビが・・・。
ナイトレインはフレンドと一緒に、2体ほど新たに夜の王を倒した!


みんなでやるのはやっぱ楽しいなぁ。
野良で行くことも視野に入れているが、なかなか行く気になれない・・・。
良い遺物や追憶を終わらせるように頑張らんとなぁ。
あと、動画編集も忘れずに進める。
次の現場の面談のメールが来たがなんか聞いてた話と違うっぽそう・・・。
あれぇ?ッと思っているので後で確認しておこう。
テレが出来ないところで長期は流石に避けたい。
今の時代に俺の業界でテレが出来ないのは流石にないわぁと思ってるし。
短期だったら、まぁ我慢してやるかって感じだけどもね。
薬屋のひとりごと 2期 22話
子供たちをクスリを飲ませた所から。
シスイが自分の思惑をマオマオに話してるところ。色々企んでたなぁ。
友達を失うことに恐れを感じているマオマオ。なんか珍しい感じだな。
止めようとするが、シスイは意地を果たしに行く。
毒の例えを出され止められないマオマオ。
願掛けに渡した簪が運命を変えることに。
そしてシスイは出ていってしまう。
一方その頃、壬氏サイドでは、攻めるための打ち合わせが行われていた。
羅漢の暴走を止めるのに苦労する羅半。
禁軍が奇襲するということに、懸念を示すガオシュン。
見栄というのもあるからな。
シレッと後で出すキャラを出せるのは、原作が先に進んでいるからなぁw
シショウはシャンメイのやっていることに懸念を示しているが、止められない事を悔やむ。
過去を振り返るが・・・。
シショウが起こったことを調べようとしたところに、楼蘭が現れる。
最後くらい責任を取れと言われ、最後までタヌキとして化かす決意を固めるシショウ。
その頃禁軍は雪崩を起こす。
仕組みさえ分かれば、出来るけど、正攻法とは言えないからね。
李白の思いが壬氏が現れたことに、驚いたことを振り帰る。
後ろにいて欲しいが、却下される。漢大尉の娘と聞いて、納得する李白。
外を見て、壬氏がいるわけ無いと思うマオマオ。
その後すぐに再開することに。
東宮ということを聞き、壬氏の正体を知るマオマオ。
マオマオが攫われた事を知り、父について聞こうとするが、威嚇される李白。
せめて、子供を親と一緒に弔ってやりたいが、無理と言われるが、子供を外に連れ出そうとする。
近くに埋めてやることくらいなら出来るかもしれないからね。
6月15日
いつもどおりの休日を過ごしていた一日。
日差しが強くなってきたことを感じたなぁ・・・。
ちょっと家に籠もり過ぎているから、外に出るようにしないとなぁ・・・。
お腹の贅肉を落とすようにしていくたい。
ナイトレインは何故かソロで兆しに挑んでいた。

野良マルチでやれよって話だろうけど、お試しで行っていたら意地になってしまった。
そしてクリアできたというね。
攻撃タイミングと避け方さえ分かればどうとでもなるな(どうせ次やる時は失敗するけど
リブラも撃破!

発狂羊はちょっと知ってたってところもあるが、暴れ出すとどうしようもないわ。
片田舎の剣聖は、襲撃者対応後から。
ミュイの対応に対しての言動が子を見守る親だよなぁ。ここは原作に忠実かな。
ロゼからの話にアリューシアに対応するのは、タイミング的に違和感だなぁ。
襲撃があったのに、団長がのんびり茶って感じになっちゃうのは・・・おかしいよなぁ。
護衛が始まる前だったらまだしも、襲撃後では立場的問題な気もする。
やるなら、情報共有だけで良かったと思うわ。
クルニを登場させたのはアニオリだけど、名ありキャラの少ない都合だよなぁ。
ベリルの剣を短剣で受け止めるってのは、おかしいよなぁ。
襲撃の対応とかは良い感じに出来てたと思うわ。
最後、ロゼと対峙したところで終わったけど、ここも違和感だなぁ。
6月16日
仕事はほとんどしていないが、面談が合った一日。
稼働時間の都合で業後にしたけど、最低限話すことは話したかな。
次に続くか、お祈りかはわからんが、ぶっちゃけどちらでもいい。
どこの現場に行こうとも、自分にできることをしていくだけだし。
人が合う合わないは、正直入ってみないとわからないからなぁ。
その現場でしか使えない技術よりも、どこの現場でも使える技術を伸ばすようにしていきたい。
テレできないってのは微妙だけど、そのへんは上手く交渉してくれるのを祈ろう。
出来るようになったら設けもんだし。
6月17日
半日仕事して、1時間ほど面談を行った日。
まぁ、面談に関しては、結果待ちだなぁ。
次の現場になってもならなくてもどっちでも言いやって思ってる。
どこに行っても、自分のできる範囲で出来ることをしていくだけだし。
テレワが出来ないみたいな話だったけど、話を聞いた感じ、仕事に慣れてきたらテレワができそうな感じだった。
こういうのでいいんだよ。こういうので。
そういや、テレビのニュース(テレ朝の18時のやつ)で
与党の2万円給付の話題を取り上げてたけど、すげぇ悪意のある編集だった。
根拠が、1年の食品の消費税を根拠にしているはずなのに、
1年の食費として扱ってたからなぁ・・・。
意味がぜんぜん違うことを、街頭インタビューでも、与党が1日685円の食費で生活しろって言ってるように取り上げてたからなぁ。
まぁ、個人的には給付より減税だけどなぁ。
国民民主の掲げた基礎控除引き上げに対して、財源が無いとか言ってるのに、
給付が出来るのはおかしいだろっと。
現在すると財源が・・・っていうけど、減らすところ減らさずに財源が無いっていうのもおかしいだろうと思ってる。
まぁ、どっちもどっちってところだな。
ナイトレインは人馬を倒せた!
初野良でちょっと上手く動けなかったところもあったが、まぁなんとかなる

ナイトレイン野良マルチは、不安なら誰かについていくで良い感じだな。
連携手段がピン刺しくらいしかないから、誰かの刺したピンに賛同するみたいな感じのは忘れずにやっておきたいね。
逆にちょっとミスっても、ドンマイの精神が大事。
6月18日
めっちゃ暑かった一日。
まだ6月なのにこれはやばいっしょ・・・。
熱中症に気をつけつついきたいね。
仕事は、ツールのお試しという名のお遊びで時間を潰していた。
多分使えないだろうというのが、個人的所感。
何もせず現場でボーッっとしてるよりはいいね。
昨日の面談も合格だったので、次の現場が決まってしまった。
相性次第ではすぐに終わってしまう可能性もあると警告を受けたが、そんなものは入ってみないと分からんのよ。
6月19日
暑い一日だった・・・。
現場の冷房が27℃に設定されているの辛いわ・・・。
25℃くらいにしてほしい・・・。
ってか、冷房が弱くなるタイミングに、変な匂いを感じる・・・。
まぁ、後1週間だし、がんばていこう・・・。
明日は休みにしたけど、お出かけする!予約もしちゃったしw
6月20日
年休をいただいたので遊んでいた一日。
久々にめっちゃ歩き回った感。
暑かったけど、しっかりと水分補給はしながら歩いていた。
今日は日陰だとなんとかなったし、夕方くらいには十分歩けるレベルだった。
コレくらいならまだいいけど、今後はもっと熱くなるんだろうなぁ・・・。
久々に大人のお風呂で遊んできた。
たまには、こうしたことで発散することも大事だな。
そして、体力の衰えを改めて感じさせられた。
まじで、手遅れになる前に体力をつけなきゃ・・・。
なんか、モンハンワイルズの評価が悪いってのが流れてきたけど、
くっっっっっっっそ、どうでもいいわ
としか思わなかった。
個人的に、後で追加追加ってスタンスは、正直あまり好きじゃないけど、
ゲーム自体はそれ相応に楽しませてもらったからね。
ゲームやシナリオが悪いというよりも、スタッフの対応方針に色々問題があるってところかな。
ナイトレインは、お試しで初めての夜の王に挑んだらクリアできた。

レベル上げも足りないし、相手の動きも分からんからどうしようもないかな・・・。
と思っていたけど、なんとかなったわ。
どうしてクリアできたのか、自分でも良く分からん・・・。
6月21日
ずっと遊んでいた一日。
買い物したり、草むしりしたりした以外は、ずっと引きこもっていた。
まぁ、暑いからね・・・。
とはいえ、引きこもりすぎるのも、良くないから、夕方くらいにはちょっとは外に出るようにしておくかなぁ。
日が沈み始めるくらいなら、そこそこ涼しいからなぁ。
ちょっと動くとすぐ汗をかくけどもね。
6月22日
遊んでばっかな一日だった・・・。
動画編集進めないと・・・。
サイレント・ウィッチの感想を書いたけど、
まとめた感想はこっちのブログで、
各巻の感想はnoteとかでいいかもと思った。
使える手段はとことん使っていくってスタンスにしたほうが面白そうだ。
ゲームや漫画などはそんなスタンスでいい気がしてる。
ナイトレインは、レディの追憶も終わった。

短剣が弱いって言われてるのもなんとなく分かったわ。
後4キャラくらいだけど、その前にラスボスを倒さないとなぁ。
何度挑んでもソロで勝てる未来がまだ見えない。
多分追憶の開放条件になってると思う。
録画も消化することを意識しておかないとなぁ。
設定いじってないはずなのに、すごい軽くなってる。
総ビットレートがだいぶ軽くなってるってのが理由だろうけど、
見る分にはそこまで大きな影響はなさそう。
まぁ、あたしの動体視力なんて、ダメダメなんだけどもね。
ただ、フレーム率が29.99ってのが微妙に気になってる。
なんで30じゃないんだろうなぁ。
あまり長くしすぎると、音ズレが起こりそう・・・。
片田舎の剣聖はロゼと対峙したところから。
刺客とあっさり殺したり、抜けて来た所から怪しんでいた。
信念がぶつかり合うからこそ、話し合いでは解決できないところの演出は上手いなぁ。
護衛が苦戦してるってところはちょっと違和感。
子供を人質に取る、行いに怒りをあらわにするベリル。
武器の性能的に、鎧の上から切れるとかやっぱやばいわw
ガドガに合った出来事を説明するベリル。
政治的に都合の良い事を選択するガドガ。
真実を知るまで死ねないと決意をあらわにするロゼ。このシーンも後で繋がるってのも大事だな。
ベリル以外の仲間が過小評価って感じな扱いになってる感じがあるなぁ・・・。
ってか、アリューシアが苦戦ってのが特におかしいところもある気がするなぁ。
宮中晩餐会に巻き込まれるベリルwこうして名が広まっていくのが面白いよなぁw
王子がいないってのも、なんでやって感じだなぁ。まだ後続に影響はないが、ここが初対面だし。
サラキア王女の専属護衛にベリルが推薦されるが、アリューシアが全力で断る。
宮廷料理よりも家庭料理を好むのがベリルってのが、伝わるシーンはありだなぁw
原作通りだし。
剣聖って呼ばれるのは、無かったような気がするけどどうだったかなぁ。
評判的に2期はないかなぁ・・・。
ベリルがモルデア(父)に勝って自信が付くところとかも見たかったが、変な改変が多かったからなんか微妙になりそうだし。
6月23日
朝から電車遅延で疲れた一日だった・・・。
50分近く電車が止まってしまったので、当然遅刻。
その癖、提示には上がるのが私!
だって、マストでやらなきゃいけないことがないんだもの。
ぶっちゃけ暇なのよ。今月で終わりだしね。
まじで出勤する理由が無い出勤は悪だよなぁ・・・。
しかし、暇つぶしにX(旧ツイッター)のオススメを見ていたんだけど、やっぱ麻薬だよなぁ。
もののたとえだけどねw
とはいえ、自分の興味のあるものや似た思想の発信を永遠と見つけられるから、
ずっと見ていられるのよね。
まぁ、暇なときにしか見ないけども。
6月24日
夕方にやばいくらい雨が降ってた日!
すぐに止んでくれてよかったけど、1時間ズレてたらかなりやばかった。
今日の仕事もやってるフリがメインw
一応最低限は終わらせているはず・・・
後4日だしなぁw
参議院選も近くなってきたからか、ネガキャンが増えてきてるなぁと感じるSNS。
でも、デマだと有識者がリプなり引用で正しい情報を大量に広めるから逆効果なんだよねw
とはいえ、あの連中は100人のうち1人でも騙してお仲間に出来れば勝ちだからなぁ・・・。
タチが悪すぎるぜ・・・。
俺は表現規制反対のために活動してくれる議員に入れるって決めてる。
自分の嫌いなものは違法になるべきって考えてる無能をどうにかしていきたいなぁ。
6月25日
適当に時間を潰している一日。
まじで、半分くらいサボってる感じがするけど、やることはきちんとやってるからね。
まぁ、自分から仕事を取りに行ってないとこはあるけどもね。
だって、後数日だし。
今日は顔合わせるのが最後になってしまうお世話になったリーダーの方に挨拶したので、目的は達成した。
まぁ、明日出勤しろって話だけど、めんくさいし、やることないし。
6月26日
何もせずサボっていた感じのする一日。
最低限だけはきちんと終わらせるけどもね。
最終日まであと少しだから、変に作業すると引き継ぎが面倒だからなぁ。
漫画版のはたらく魔王さま!も終わってしまった。
月刊誌の辛いところだよなぁ。
原作も終わって数年経っているし、原作とちょっと変えているところもあるし、原作の最後までやろうとすると、後8年くらいかかりそうだし。
面白い作品なだけに仕方ないねぇ。
フリーター魔王とテレアポ勇者って感じだとここが切れ目なのかなってところだしね。
原作を丁寧に描いていくとどうしても、話数が多くなっちゃうからね。
もしかしたら、漫画版第2部ってのが始まるかもしれないが。
レールガンの新刊は、過去編の終盤って感じだね。
結論は見えているけど、そこにどう持っていくかねぇ。
過去編はどうしても結論的な部分が見えてしまうのは仕方ないけど、
そこまでの見せ方が、この作者は上手いんだよなぁ。
面白い作品を見るのは人生が充実していると感じるぜ☆
6月27日
まーじで何もすることが無かった一日。
いや、作業は振られていたんだけど、すぐ終わるようなものだったのよね。
リーダー層が誰もいない日だったから、指示をもらうこともできなかったからなぁ。
まぁ、テレだから作業が無いならないで色々とやりようがあるんだけどもねw
ワイルズの新しいアプデの情報がでたけど、しばらくは見送りかなぁ
評判うんぬんじゃなくて単に時間が無いからなんだけどもねw
ナイトレインの方が今はやりたいし、
MDで烙印系のデッキを組んでみたかったりもあるしね。
あと、AIに付いて本格的に覚えていきたいって要望があるし。
場合によっては、プライドうんぬんを投げ捨てた実験もするつもりだし。
後1日で今の現場が終わりだから、ちゃんと引き継ぎはしておかないとな。
引き継ぐものがなにもないんだけどね!!
6月28日
また何もせずに終わった休日感。
新しいことに挑みたいと思ってる部分もあるが、今は新しいことよりも続けている事を継続って感じになってるなぁ。
ナイトレインはラスボスソロを達成できた!
なんでソロでやってるんだろうなぁ・・・。

とりあえず、今月の目標は達成だな。
動きを覚える練習してから、野良って思ってたけどまさかクリアできるとは思わんかった。
レベルも低いし。
ソロだといくらでも時間を欠けられるのは利点だな。
ただ、1週がすごい疲れる。
強化個体とか追憶とか地変とか、まだまだやることは多いからなぁ。
楽しいことに挑むのは挑むのは大事だけど、
自分の将来のための挑戦もしていかないとなぁ。
薬屋のひとりごと 2期 23話
マオマオを砦の外に逃がしたことを確認した壬氏の場面から。
小銃を使った敵兵を即座に制圧する。
そこへシショウがやってくる。
飛んできた弾丸を弾くとか、壬氏の身体能力の高さがうかがえるな。
連発できないので、刺されてしまうシショウ。
シショウは最後までタヌキを演じたよなぁ。
その後はシェンメイと楼蘭を捜索する壬氏たち。
隠し通路を見つけた壬氏だったが、楼蘭に小銃を突きつけられる。
その先で、シェンメイとスイレイがいる。必要な人を集め、過去の話を語る楼蘭。
後宮であったことの真実を語ることで、取り乱すシェンメイ。
後宮が奴隷交易に変わるものだったこと知ってしまう。
こうしてみると、シショウは策士だよなぁ。シェンメイを迎えるため隠し通路を作ったりと。
鳳凰のかんざしをスイレイが持っていたことで、皇族に連なるものだということが判明される。
シショウは最後まで国に尽くしたんだろうなぁ。必要悪として歴史に名を残したんだろうなぁ。
楼蘭もかなりの策士だよなぁ。シェンメイに打たせて暴発させるなんて。
楼蘭は、壬氏にあることを伝えるとして2つの願い事をする。
一度死んだものを見逃すってのは、すごいフラグの掛け方だよなぁ。
2つ目の願いで、月が欠けてしまう。
そして、最後には悪女として去っていく。
壬氏に傷がついてしまっていることを見ると、護衛は楼蘭を打たねばなるまいよなぁ。
ここの演出はほんとすごいよなぁ。タイミング的に少しズレてる感じはしたが。
世紀の悪女の最後の演出だよなぁ。
EDパートでは後始末だな。今話はマオマオでも壬氏でもなく、楼蘭回だったなぁ。
次回で終わりかな。
6月29日
ずっとナイトレインしていた一日。
動画を今月中に作りきりたかったが、ナイトレインを優先してしまったw
今はめっちゃやりたい欲があるからなぁ。
この欲が切れるまでに強化個体倒したいねぇ。
明日で今の現場が終わりだけど、引き継ぎはしっかりしないとな。
まぁ、引き継ぐものなんて殆どないいだけどね!
しかし、強化フルゴールは難しいなぁ・・・。
何度か挑んでみたけど、やっぱ初期武器に弱点属性は付けておいたほうがいいな。
攻撃を止めることもできるし。
第3形態では止められないけどな。
6月30日
今の現場の最終日。
とりあえず必要な人に挨拶はできたかな。
荷物が重いけど、まぁ仕方なかった。色々と持って行ってたからね。
そして、帰宅の電車はめっちゃ電車遅延をくらった・・・。
なんで、最寄りと乗り換え先の2箇所で別々の遅延が発生してるんだよぉ・・・。
マジで疲れ果てたわ・・・。
遠い現場はコレがあるから嫌なんだよなぁ。
まぁ、もう二度と行かないと思うけどもね。
明日から新しい現場だし頑張らない程度に頑張るかぁ。
なんだかんだで、感謝される一言をもらえたのは良かったなぁ。