サウナに行くことが習慣化しつつある、たたりんです。
今回行ってきたのは『サウナ・カプセルイン クレスト松戸』です。
松戸に行く予定があったので、行ってみました。
松戸駅から徒歩1分と駅近なので、気楽に寄ることができます。
サウナ付きのカプセルホテルと言った感じです。
泊まりなしで、サウナ&スパを利用することも可能です。
ただし、男性専用の施設なので、そこだけは注意です。
今回は『サウナ・カプセルイン クレスト松戸』の利用感想を紹介します。
総評

個人的な総評としては、
駅近でお風呂・サウナを満喫できる
といった感じです。
宿泊施設を併用しているため、料金は少し高く感じます。
基本料金の中に、
- バスタオル
- フェイスタオル
- ガウン
が含まれていますので、手ブラで利用できます。
(私は3時間コースを利用し、1680円でした)
お風呂・サウナはそこまで広いというわけでもないので、
混雑しそうな時間帯は避けたほうが無難かもしれません。
お風呂・サウナ

お風呂は
- ジェットバス
- 寝湯
- 中温浴
- 水風呂
- 檜露天風呂
があります。
ジェットバスと寝湯は一つながりになっている大風呂といった感じです。
中温浴はレモン湯となっていました。日替り、週替りなのか固定なのかは分かりません。
サウナは
- ウォーターセレモニーサウナ
- セルフロウリュサウナ
の2種類があります。
サウナが2つあり、どちらもロウリュ式なのは珍しく感じました。
ウォーターセレモニーサウナは20分ごとにオートロウリュが行われます。
ウォーターセレモニーサウナは17人程度、セルフロウリュサウナは10人程度の許容量でした。
サウナ室の直ぐ側に水風呂があります。
椅子は4つしかありませんが、外気浴が出来るスペースもあります。
立地を考えると十分かと思っています。
脱衣所自体は十分な広さかと思いますが、ロッカーは細長いタイプなので、
冬場にダウンコートなどを着ていると収納に苦労するかもしれません。
利用方法

入館したら、シューズロッカーに靴を入れます。
そしたら、シューズロッカーキーを受付に渡して、コースを選択します。
コースを選択したら、コース料金を払い、ロッカーキーを受け取ります。
館内の精算は、ロッカーキーについているバーコードで支払い、
退館時にまとめて支払います。
館内の施設を利用する時は、ロッカーに入っているガウンに着替えてから利用します。
食事

食事場は無難な物が揃っているので、不満はないです。
期間限定やメニュー未記載のものもいくつかあります。
オロポのありますので、サウナ終わりに一服付くのにちょうどいいでしょう。
椅子は椅子と畳を選べます。
注文するときに、店員さんにロッカーキーに付いているバーコードを読み取ってもらってから注文します。
伝票を渡されますが、食べ終わったらそのまま退出しても問題ないです。
終わりに

以上、『サウナ・カプセルイン クレスト松戸』の利用感想でした。
駅近にこのレベルの施設があるのかぁと感心しました。
今回、私は3時間コースを選択したのですが、
お風呂、サウナ、食事全てを満喫しようとしたら、
時間はかなりギリギリです。
ゆとりを持ちたいのなら、5時間コースにするか、延長料金も視野に入れておいたほうが良いでしょう。
ホテル業がメインで、お風呂・サウナをサブで開放している施設という印象でした。
脱衣所の自販機の使い方が分かりにくかったので、案内があるといいなと思いました。
(多分、バーコードを読み取らせるのでしょうけど、何処にかざせば良かったのやら・・・)
会員になってけば、200円引きになるので、なっておくのはありです。
また、良さそうな施設を見つけたら、紹介していきたいです。
以上、βуё (o’ω’o)ノシ βуё
PS.說明のための語彙力磨かなきゃ